2017年07月15日の新聞社説
《朝日新聞》
劉暁波氏死去 恥ずべき弾圧の体制
辺野古提訴へ 問われる工事の公正性
《読売新聞》
熱中症の予防 「危険」のサインに気づきたい
EPA国内対策 攻めの農業へ構造改革を急げ
《毎日新聞》
「成果型労働制」連合が容認 生活と健康を守れるのか
平和賞の劉暁波さん死去 自由への欲求は消せない
《日本経済新聞》
上向き米国経済に残された課題は何か
劉氏の死が警告する人権問題
《産経新聞》
辺野古移設 不毛な法廷闘争は避けよ
劉暁波氏死去 これが中国の人権弾圧だ
《東京新聞》
相次ぐ局地豪雨 不意打ちに備えねば
劉暁波氏死去 文字の獄にもひるまず
中国に刺さる議論、中国のことについて、納得的な議論。いろいろ勉強したいなあ。なかなかそこは自分の守備範囲にできないなあ。関心はもっていたいけど。
« 安倍政治に代わる選択肢を探る | トップページ | 隣町の図書館へ »
「メディア」カテゴリの記事
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
「政治」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
コメント