2017年07月06日の新聞社説
《朝日新聞》
ビラ配布解禁 地方議員も政策競おう
アスベスト 使用建物の把握を急げ
《読売新聞》
NHK同時配信 視聴ニーズの見極めが先決だ
緊急事態条項 危機管理の憲法論議を着実に
《毎日新聞》
100年迎えた民生委員 役割の大切さ変わらない
首相の改憲スケジュール そのかたくなさが問題だ
《日本経済新聞》
豊洲市場の運営に民間の知恵をいかせ
違法な再生医療排除へ全力を
《産経新聞》
北朝鮮への圧力 拉致の解決に結びつけよ
特別警報 命守る行動につなげよう
《東京新聞》
重病の劉暁波氏 中国の人権改善訴えよ
ドイツの決意 温暖化は世界で阻む
自民党の憲法の議論は、それはそれですすめられている。昨日も、改憲本部の会議がおこなわれ、保岡本部長は、安倍総理大臣が先に、秋の臨時国会に党としての改正案を提出したいという考えを示したことを踏まえ、「臨時国会までに党の具体的な改正案を示したい。その目標に向かって充実した丁寧な議論を進めたい」と述べたそうだ。昨日の会合では、大規模災害などに対応するための「緊急事態条項」の新設をめぐって議論が行われ、「非常事態に対処するため内閣の権限を一時的に強化する規定を憲法に盛り込むべきだ」、「緊急事態が起きた際に国会議員の任期を延長する特例を設けるべきだ」といった意見が出されましたともいう。菅官房長官は、午後の記者会見で、「『憲法を変えよう』ということで自民党を作ったわけなので、今、衆・参で3分の2の賛成を得られる状況になってきている中で、行動を起こすというのは、ある意味で自然なことではないか」と述べたとも言われるし……。一方、自民党の石破・前地方創生担当大臣は、記者団に対し「最初からほかの党の意向に配慮するのではなく、『自民党の案はこうだ』というものを、ちゃんと作るべきで、そのうえで公明党なりに賛成してもらう努力をしていくべきだ。最初から『これをやれば賛成してくれるのではないか』という考え方はおかしい。公明党の発言は極めて重いものだが、わが党がダイレクトに左右されるべきではない」と述べたとも。こういう動きは注視しないとなあ。
« ドイツ環境相の寄稿全文 「脱原発通じて独は多くを学んだ」 | トップページ | 盧溝橋事件から80年 »
「メディア」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く(2024.05.17)
- 「記者たち~多数になびく社会のなかで~」(2024.03.07)
- 自民党内、支持率下落に焦り 安倍派幹部らに離党求める声相次ぐ(2024.02.19)
- 「二風谷に生まれて~アイヌ 家族100年の物語~」(2024.02.04)
「政治」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
コメント