2017年07月04日の新聞社説
《朝日新聞》
都議選、重い民意 首相の「反省」は本物か
都議選、重い民意 本気で議会の改革を
《読売新聞》
日銀短観改善 企業の自信回復を成長の力に
都議選1強大敗 政権の信頼回復を地道に図れ
《毎日新聞》
民進党「受け皿」になれず 深刻さがわかっているか
東京都議選と首相の「反省」 すり替えは通用しない
《日本経済新聞》
一層強まった香港「一国二制度」への不安
自律的な成長になお努力を
《産経新聞》
中国艦の領海侵入 安全保障に空白許されぬ
安倍政権 課題実現へ信頼取り戻せ
《東京新聞》
米韓首脳会談 北核阻止へ政策調整を
首相への注文 憲法を守る政治に戻れ
なるほど、自民党への重い注文に、自民党はどうこたえるのか。党内政局はおこるのかとは思うけど、やはり、問題は対抗勢力ということ。はたして、民進党はどうなっていくのか? そして、都民ファーストは国政に進出するのか。すでに、準備部隊はあるようだけど。ただ、すぐに、バタバタとは動かないだろうから、そうなると国会では、対抗勢力が大きな潮流にならないから、安倍さんも、ゆっくり立てないしということもありうるが…。問題はそれをうるさない、運動と野党共闘の動きだろうなあ。そこに、いろいろ分裂を加えてくる、先行的な動きがでてくるという感じだろうなあ。安倍政権を追いつめるような、主導的なことをどんどんやっていかなくてはならないんだろうけど。
« 自民党―「一強」の実像 | トップページ | 「自衛隊は石垣島の経済発展阻む」 尖閣慰霊祭で非戦訴え »
「メディア」カテゴリの記事
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 「誰が島を守るのか 〜沖縄 若き自衛隊員の葛藤〜」(2023.01.30)
- 『降板ならもう観ない』玉川徹さんモーニングショー”降板疑惑”に続投願う声 テレビ朝日「事実でない」(2022.10.14)
- 陸自、離島防衛のロケット砲訓練 北海道・矢臼別で実弾射撃(2022.10.10)
- 副反応から通常モードへ ウトロ判決と普遍的価値 寄宿舎は「分離」か?(2022.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
コメント