2017年07月04日の新聞社説
《朝日新聞》
都議選、重い民意 首相の「反省」は本物か
都議選、重い民意 本気で議会の改革を
《読売新聞》
日銀短観改善 企業の自信回復を成長の力に
都議選1強大敗 政権の信頼回復を地道に図れ
《毎日新聞》
民進党「受け皿」になれず 深刻さがわかっているか
東京都議選と首相の「反省」 すり替えは通用しない
《日本経済新聞》
一層強まった香港「一国二制度」への不安
自律的な成長になお努力を
《産経新聞》
中国艦の領海侵入 安全保障に空白許されぬ
安倍政権 課題実現へ信頼取り戻せ
《東京新聞》
米韓首脳会談 北核阻止へ政策調整を
首相への注文 憲法を守る政治に戻れ
なるほど、自民党への重い注文に、自民党はどうこたえるのか。党内政局はおこるのかとは思うけど、やはり、問題は対抗勢力ということ。はたして、民進党はどうなっていくのか? そして、都民ファーストは国政に進出するのか。すでに、準備部隊はあるようだけど。ただ、すぐに、バタバタとは動かないだろうから、そうなると国会では、対抗勢力が大きな潮流にならないから、安倍さんも、ゆっくり立てないしということもありうるが…。問題はそれをうるさない、運動と野党共闘の動きだろうなあ。そこに、いろいろ分裂を加えてくる、先行的な動きがでてくるという感じだろうなあ。安倍政権を追いつめるような、主導的なことをどんどんやっていかなくてはならないんだろうけど。
« 自民党―「一強」の実像 | トップページ | 「自衛隊は石垣島の経済発展阻む」 尖閣慰霊祭で非戦訴え »
「メディア」カテゴリの記事
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
- 「アナウンサーたちの戦争」(2023.08.14)
- 「テレビは終わった!」?(2023.07.27)
- (耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん(2023.06.24)
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
「政治」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
コメント