2017年06月14日の新聞社説
《朝日新聞》
大田さん逝く 「沖縄と日本」問い続け
財政再建目標 また「新しい判断」か
《読売新聞》
核物質飛散事故 原子力機構にたるみはないか
国連特別報告 メディアへの誤解が甚だしい
《毎日新聞》
東京五輪、最多の339種目に 簡素化の理念はどこへ
文在寅大統領と日韓合意 国民への説得を粘り強く
《日本経済新聞》
企業は国際化へ強固なグループ統治を
米ヤフー「解体」の意味するもの
《産経新聞》
東京五輪の種目増 大会の成功に結びつけよ
文科省の内部文書 不信を払拭する再調査に
《東京新聞》
玄海原発 安心安全はどこにある
築地市場の移転 決断すべき時が来た
五輪のあり方の問題。いろいろ言いたいことはあるけどなあ。何のための五輪なのか。スポーツのあり方からどんどん遠ざかるもとで、どうするのか、どう考えればいいのか。
« 記者の目 雅子さま 広がる共感=西田真季子(生活報道部) | トップページ | なかなか整理がつかない »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
コメント