2017年05月12日の新聞社説
《朝日新聞》
「共謀罪」審議 採決ありきは許されぬ
森友学園問題 昭恵氏に聞きたいこと
《読売新聞》
自動翻訳 上手に使って言葉の壁破ろう
韓国文在寅外交 慰安婦合意を反故にするのか
《毎日新聞》
米大統領がFBI長官解任 強権で疑惑を隠すのか
「9条改正」せかす首相 議論の基盤を壊している
《日本経済新聞》
人口減にらみコンパクトな街を目指せ
外国船から水産資源を守れ
《産経新聞》
五輪仮設費 前を向ける全日本体制を
WHO総会 中国の台湾排除を許すな
《東京新聞》
クロマグロ 魚食文化の曲がり角
「共謀罪」 危険な法制度はやめよ
うーん。共謀罪を18日にも採決するという話になりつつある。ほとんど、野党や国民の提示している疑問、問題点にはこたえていないのに……。いま、どんどん、この法案への危惧が広がり、メディア関係者の批判なども出されているのに。十分な審議もなされないなかでも、それでも、やるというのか。それは絶対にダメだ!
« (耕論)忙しすぎる先生 山口照美さん、内田良さん、小川正人さん | トップページ | 教科書を考えるシンポジウム 小学校道徳教科書を読む »
「メディア」カテゴリの記事
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
「政治」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
« (耕論)忙しすぎる先生 山口照美さん、内田良さん、小川正人さん | トップページ | 教科書を考えるシンポジウム 小学校道徳教科書を読む »
コメント