日本「不戦」は9条が理由75% 憲法施行70年の世論調査
憲法についての世論調査が、続々と発表されている。
日本「不戦」は9条が理由75% 憲法施行70年の世論調査(共同通信)共同通信社は29日、憲法施行70年を前に郵送方式で実施した世論調査の結果をまとめた。日本が戦後、海外で武力行使しなかった理由について、戦争放棄や戦力の不保持を定めた「憲法9条があったからだ」とする回答は75%に上った。9条の存在とは「関係ない」は23%だった。9条改正を巡っては必要49%、必要ない47%で拮抗した。安倍晋三首相の下での改憲に51%が反対し、賛成は45%だった。
調査は5月3日で憲法施行から70年となることから3~4月に18歳以上の男女3千人を対象に実施した。
この共同の調査では。9条への信頼は非常に高いけれども、改憲に関しては、社会の変化、安全保障環境の変化を理由に拮抗しているというのが特徴か。
« ETV特集「日本の文化財を守れ~アトキンソン社長の大改革~」 | トップページ | NHK世論調査 憲法改正「必要」43% 「必要ない」34% »
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 「新給特法でせんせいの未来はひらけるか」(2025.07.12)
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
« ETV特集「日本の文化財を守れ~アトキンソン社長の大改革~」 | トップページ | NHK世論調査 憲法改正「必要」43% 「必要ない」34% »
コメント