2017年04月16日の新聞社説
《朝日新聞》
避難者いじめ 実情学び考える授業を
温暖化対策 米国に振り回されまい
《読売新聞》
経団連就活指針 インターンを有効活用したい
北軍事パレード 対米緊張をいたずらに高めた
《毎日新聞》
製薬会社からの資金提供 新法を不正抑止の契機に
韓国大統領選スタート 対北朝鮮観を注視したい
《日本経済新聞》
科学技術立国の堅持へ大学改革を
《産経新聞》
浅田選手の引退 次の世代に思い引き継げ
韓国大統領選 「脅威」に向き合う選択を
《東京新聞》
週のはじめに考える 「残業社会」を変えたい
世の中は複雑。どうしても、自分の都合のいいような、単純な解釈をしがちだけど、いろいろな側面がその事象なり、その主体なりには存在する。そのことをトータルにリアルに見るということ。そこからはじまる。そのためにも、きちんと、専門領域にとじこまらずに、たくさんの情報を集め、しっかり学ぶことだな。
« おんな城主直虎 | トップページ | 民進党支持率、発足以来最低の6・6% 安倍晋三内閣の支持率は微増59・3%、自民党支持率↑42・5% »
「メディア」カテゴリの記事
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
「政治」カテゴリの記事
- 「新給特法でせんせいの未来はひらけるか」(2025.07.12)
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
« おんな城主直虎 | トップページ | 民進党支持率、発足以来最低の6・6% 安倍晋三内閣の支持率は微増59・3%、自民党支持率↑42・5% »
コメント