2017年03月11日の新聞社説
《朝日新聞》
大震災から6年 「分断の系譜」を超えて
《読売新聞》
大震災6年 きめ細かな復興支援が大切だ
《毎日新聞》
朴大統領罷免 挫折乗り越え安定望む
《日本経済新聞》
険しさ直視し震災復興たゆまずに
《産経新聞》
東日本大震災6年 今ある痛みを共にしたい 実情に合った支援が必要だ
《東京新聞》
3・11とメディア 福島 もう一つの真実
今日は6年目。問題は、ここからボクらはどう未来を語れるのかってことかも。そのためにも、起こったこと、その後のことをどう見ているのかということ…。
毎日だけ、あえて、韓国、弾劾裁判。それはそれでおもしろい。
« 15歳、故郷への旅 〜福島の子どもたちの一時帰宅〜 | トップページ | 南スーダンPKO 陸自撤収 識者の見方 »
「メディア」カテゴリの記事
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
« 15歳、故郷への旅 〜福島の子どもたちの一時帰宅〜 | トップページ | 南スーダンPKO 陸自撤収 識者の見方 »
コメント