2017年03月11日の新聞社説
《朝日新聞》
大震災から6年 「分断の系譜」を超えて
《読売新聞》
大震災6年 きめ細かな復興支援が大切だ
《毎日新聞》
朴大統領罷免 挫折乗り越え安定望む
《日本経済新聞》
険しさ直視し震災復興たゆまずに
《産経新聞》
東日本大震災6年 今ある痛みを共にしたい 実情に合った支援が必要だ
《東京新聞》
3・11とメディア 福島 もう一つの真実
今日は6年目。問題は、ここからボクらはどう未来を語れるのかってことかも。そのためにも、起こったこと、その後のことをどう見ているのかということ…。
毎日だけ、あえて、韓国、弾劾裁判。それはそれでおもしろい。
« 15歳、故郷への旅 〜福島の子どもたちの一時帰宅〜 | トップページ | 南スーダンPKO 陸自撤収 識者の見方 »
「メディア」カテゴリの記事
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 「誰が島を守るのか 〜沖縄 若き自衛隊員の葛藤〜」(2023.01.30)
- 『降板ならもう観ない』玉川徹さんモーニングショー”降板疑惑”に続投願う声 テレビ朝日「事実でない」(2022.10.14)
- 陸自、離島防衛のロケット砲訓練 北海道・矢臼別で実弾射撃(2022.10.10)
- 副反応から通常モードへ ウトロ判決と普遍的価値 寄宿舎は「分離」か?(2022.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
« 15歳、故郷への旅 〜福島の子どもたちの一時帰宅〜 | トップページ | 南スーダンPKO 陸自撤収 識者の見方 »
コメント