入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査
うーん。冷静に、事態の両面と言うか、多角的に丸ごと理解する必要があるなあ。
入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査(朝日新聞)トランプ米大統領による中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止や難民受け入れ停止をした大統領令の是非に関し、ロイター通信が全米50州で実施した世論調査で49%の人が賛成し、反対の41%を上回っていることが分かった。トランプ大統領は選挙中から「イスラム教徒の一時入国禁止」を掲げ、物議を醸す一方、熱狂的な支持も広げてきた。世論調査でも国内の分断が顕著になっている。
同通信によると、49%が「強く」または「やや」賛成とする一方、同様に41%が反対とした。「分からない」が10%だった。
支持政党によって、調査結果が全く逆になった。民主党支持層の53%が「強く」反対とする一方、共和党支持層の51%が「強く」賛成となった。
また、今回の措置で、「より安全と感じる」と答えた人は31%にとどまったが、「より安全でなくなったと感じる」とした26%を上回った。さらに、38%がテロ対策として米国が「良い手本」を示したとする一方、41%が「悪い手本」とした。
調査は30日から31日にかけ、インターネットを通じ、1201人の成人に対して行われた。
一方、ギャラップ社が行ったトランプ氏への支持率調査(28~30日)では支持が43%にとどまり、不支持の51%が上回っている。
一方で、反発も強い。司法長官(代行)の解任に続き、NYなど3州の司法長官も反旗 入国禁止の無効求め提訴。さまざまな世界の動きも含めて、いろいろ見ていないとなあ。大きな視野で見る必要があるなあ。
« 安倍内閣支持率が最高の55.3%に ANN世論調査 安倍内閣支持率、60.7% 3年4カ月ぶり大台 FNN世論調査 | トップページ | セブンイレブン、病欠のバイトに「罰」 不当に減給 »
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「経済」カテゴリの記事
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- PFASそして西南の地に(2023.03.08)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 『「役に立たない」科学が役に立つ』(2023.03.06)
「世界」カテゴリの記事
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
- 世界は平和と秩序を取り戻せるか(2023.01.02)
- 国連 日本政府に“入管施設内の対応改善を” 勧告(2022.11.04)
- 100分 de 名著 知里幸恵『アイヌ神謡集』(2022.09.27)
- 朝鮮人追悼碑の不許可「適法」 市民団体敗訴が確定―最高裁(2022.06.16)
« 安倍内閣支持率が最高の55.3%に ANN世論調査 安倍内閣支持率、60.7% 3年4カ月ぶり大台 FNN世論調査 | トップページ | セブンイレブン、病欠のバイトに「罰」 不当に減給 »
コメント