入国禁止の大統領令82%「評価せず」、JNN調査
うーん、難しい時代であるのはそうだけど。
入国禁止の大統領令82%「評価せず」、JNN調査(TBSニュース)世界中で波紋が広がっているアメリカのトランプ大統領による移民・難民の入国禁止の大統領令について、日本でも8割を超える人が「評価しない」と考えていることがJNNの世論調査でわかりました。
安倍内閣の支持率は、前の月より1.6ポイント下がって65.4%、不支持率は前の月より1.9ポイント上がって33.4%でした。
アメリカのトランプ大統領による移民・難民の入国禁止の大統領令について聞いたところ、82%の人が「評価しない」と答え、「評価する」と答えた人は11%でした。
トランプ大統領が進める政策で今後、世界情勢がどうなるかについては、「悪くなる」と答えた人が先月よりも8ポイント増えて64%となり、「変わらない」と答えた人は先月よりも4ポイント減って25%でした。「良くなる」と答えた人は2%でした。
また、トランプ大統領が日本の為替政策を批判したことで日本経済が今後どうなるかについては、「悪くなる」と答えた人が44%、「変わらない」と答えた人が44%と同数で、結果が分かれました。「良くなる」と答えた人は2%でした。
一方、トランプ大統領が進める政策で今後、日米関係がどうなると思うか聞いたところ、「変わらない」と答えた人が先月より3ポイント増え47%と最も多く、ついで「悪くなる」と答えた人が先月よりも5ポイント減って38%でした。「良くなる」と答えた人は、先月と同じで4%でした。
政府が今の国会で提出する方針のテロなどの組織犯罪を計画した段階で処罰の対象となる共謀罪の構成要件を厳しくした「テロ等準備罪」を新設する法案については、「賛成」が先月より3ポイント減って53%、「反対」は先月より6ポイント増えて27%でした。
これが、その世論調査のデータ。
「共謀罪」も少しは、変化しているけどねえ。なお、政党支持率は、自民党 33.9%、民進党 7.3%、公明党 3.2%、、共産党 3.0%、日本維新の会 1.6%、社民党 0.8%、自由党 0.4%、日本のこころを大切にする党 0.0%、支持する政党はない、46.9%。
都議選に向け、小池新党の動きが活発化する。支持政党なしがこれでけ増大しているもとで、大きなインパクト。そういうなかで、野党共闘を太くすすめたり、革新政党の前進をどうかちとるのか。そのために、何が必要か。よく考えなければならない状況にはあるなあ。
« 2017年02月06日の新聞社説 | トップページ | 障害を持つ息子へ ~息子よ。そのままで、いい。 »
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
コメント