« 「日本における沖縄の立場」 40代「単独州」 50代「連邦」 琉球新報県民意識調査 | トップページ | 2017年01月05日の新聞社説 »

2017/01/04

ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初

 これは大きなニュースだね。

ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初(NHKニュース)

 アメリカのニューヨーク州は3日、全米で初めて公立大学の授業料を無償化すると発表し、学生が多額のローンを抱えていることが社会問題となる中、大統領選挙で民主党のサンダース上院議員が訴えた公約が実現すると注目を集めています。
 ニューヨーク州のクオモ知事は3日に記者会見し、全米で初めて州内にあるすべての州立と市立の大学の授業料を無償化すると発表しました。
 ニューヨーク州に住む世帯年収10万ドル(およそ1170万円)以下の家庭の学生が対象で、2年後にはおよそ1475万円以下まで拡大し、94万世帯が対象になるとしています。
 アメリカでは授業料の高騰によって、ニューヨーク州の学生ローンの平均残高がおよそ340万円に上るなど、多額のローンの負担が社会問題となっていて、去年の大統領選挙では、民主党のサンダース上院議員が授業料無償化を訴えて多くの若者の支持を得ました。
 記者会見でクオモ知事は「成功するために大学教育は欠かせない。人材に投資し、将来の希望が実現できるよう支える」と述べたほか、同席したサンダース氏も「この動きは全米に広がるだろう」と意義を強調しました。
 クオモ知事は年間190億円に上る財源は州の予算で賄い、州議会の承認を得て、この秋から無償化を進めるとしていて、サンダース氏の公約が実現すると注目を集めています。

 もちろん、アメリカと日本の大学制度は違う。アメリカはほとんどの学生が公立大学に通うが、日本は世界でも特異な状況で、私学の依存度が異様に高い。日本は、後期中等教育以降は、公教育を私学に頼っている。よって、国公立の学費を下げることだけでは、いわゆる高学費問題はなかなか解決には向かわない。
 だけど、大きな契機にすることはできる。韓国でも、まず公立大学から、国立大学に向かったし。東京都議選でも、大きな争点になるといいなあと思う。

« 「日本における沖縄の立場」 40代「単独州」 50代「連邦」 琉球新報県民意識調査 | トップページ | 2017年01月05日の新聞社説 »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニューヨーク州 公立大学無償化を発表 全米で初:

« 「日本における沖縄の立場」 40代「単独州」 50代「連邦」 琉球新報県民意識調査 | トップページ | 2017年01月05日の新聞社説 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31