年のはじめに
いろいろ慌ただしく、年末年始をおくりました。介護や、送った人の後のこと、そして、いまにいる、これからの人たちのことへの対応など、正月にいろいろ話したり、働いたりしなければいけないのだけど、あまり心配ばかりすているのではなく、そろそろ、肩の荷を下ろして、もっと落ち着いて、おだやかに考えなければいけないよなあと、すこし考えました。いつも追い立てられて、失敗ばかりするのではなく、もう少し年相応の、知恵もしっかり発揮しなければねえ。とはいえ、正月も移動中は、ずっとパソコンとにらめっこして、講演を起こしたりですけどね。明日からは、残念ながら、仕事全開モードに入ることになりそうです。いつものような生活を、ことしは、少し、肩の力をぬいて、ですかね。
« 2017年01月01日の新聞社説 | トップページ | 2017年01月03日の新聞社説 »
「日記」カテゴリの記事
- 経団連「選択的夫婦別姓の早期実現を」 国に改めて法案提出要望(2025.01.14)
- 「どう喝外交」世界動揺 トランプ氏、就任まで1週間 同盟国・友好国にも矛先(2025.01.13)
- 離島奪還の降下訓練、11カ国参加 中谷防衛相も11メートルから(2025.01.12)
- 介護事業者の倒産 去年170件余 過去最多に 物価高騰など影響か(2025.01.10)
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
コメント