« 2017年01月22日の新聞社説 | トップページ | 2017年01月23日の新聞社説 »

2017/01/22

日本の学校教育の私費負担を考える

16114122_1301304029930339_69935489016114911_1301304073263668_45779513816142225_1301304056597003_955860528 今日は子どもの貧困対策情報交換会。インタビューが昨日でだいたいメドついたので、今日、参加できた。先の企画のための取材をしないとねえ。久しぶりに小林さんに会いたかったし。政府の委員をやっているから、今度の複雑な制度について、いろいろ聞けた。ボクらは本質を見たがるけど、現実の政策の到達点はきちんとみる必要がある。小林さんはデータ分析もおもしろいから、奨学金や教育費負担の新しい調査データや分析の視点――放棄所得だとか――を知れて、なかなかおもしろかった。錦光山さんの制服の話は、刺激的。まったく感覚の違う若い記者が、こういう関心をもって、こんなふうに接近してきて、いろいろなことを明らかにするのかと。競争に乗っかるあぶなっかしさ、公的なものについての認識のちがいなどを感じながら、なるほどなあと。


« 2017年01月22日の新聞社説 | トップページ | 2017年01月23日の新聞社説 »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の学校教育の私費負担を考える:

« 2017年01月22日の新聞社説 | トップページ | 2017年01月23日の新聞社説 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31