考えてみませんか 9条改憲
久保田さんの新著。読みましたよ!
好評だった『知っていますか? 日本の戦争』の続編というべき一冊、安保関連法制定などによる「解釈改憲」がすすみ、明文改憲の動きもある憲法9条。では、9条はもう時代遅れになってしまったのか。9条が現実にどんな力を発揮してきたのか、戦後の日本をふり返りながら、確認していきます。また、現在、中国や北朝鮮との緊張関係が高まり、「テロ」の脅威が強まる中で、軍事による対抗ではなく、9条にもとづく平和外交のあり方、その基礎にある、日本の戦争の歴史への真摯な反省の必要性を考えます。さらに、安保関連法の制定や9条改憲は、安倍首相らの言うように日本を守るものでは決してないことなどを明らかにします。前著と同様に、写真が多数掲載され、フィールドワーク感覚で読み進めることができます。平和を守るたたかいの現場の写真は、本文の平和を守る思想の解説とあわせ、9条と平和主義の真髄をしっかり学ぶことができるものとなっています。
« 子どもの貧困ハンドブック | トップページ | 2017年01月24日の新聞社説 »
「平和」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
「読書」カテゴリの記事
- 『私たちは黙らない!』(2023.05.21)
- 孫がやてきた そして、前衛6月号の続き(2023.04.30)
- 前衛6月号ができました(その1)(2023.04.29)
- 『世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる』(2023.04.19)
- いのちのとりで裁判の成果と課題を議論する院内集会 と『社会サービスの経済学』(2023.04.17)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
コメント