2017年01月19日の新聞社説
《朝日新聞》
英国とEU 「自国優先」に歯止めを
共産党 共闘の実をより大きく
《読売新聞》
野党衆院選協力 「野合」批判にどう応えるのか
英EU強硬離脱 日系企業も戦略修正が必要だ
《毎日新聞》
官邸と宮内庁 意思疎通は十分なのか
英のEU離脱 対立の連鎖招かぬよう
《日本経済新聞》
完全撤退、企業への打撃を抑えよ(英EU離脱)
《産経新聞》
習氏とダボス会議 「グローバル化」語る前に
英のEU完全離脱 混乱に拍車かける判断だ
《東京新聞》
玄海原発 離島に橋も架けないで
EU市場脱退へ 英国はどこへ行くのか
共産党大会、野党共闘へも関心がひろがるなあ。朝日の社説は、めずらしく、正面から、まじめに議論している。へえ。
英のEU離脱にかかわって、でも、大企業中心のグローバル化に抗して、国民生活をまもるという観点から、経済をどうするか。そのあたりの視点からの議論はなかなかなされない。
« 小田原市職員の上着に「不正受給はクズ」 生活保護担当が市民訪問に着用も | トップページ | NHK籾井会長もうろう会見、インフル判明で騒然 »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
« 小田原市職員の上着に「不正受給はクズ」 生活保護担当が市民訪問に着用も | トップページ | NHK籾井会長もうろう会見、インフル判明で騒然 »
コメント