« 2017年01月13日の新聞社説 | トップページ | 安保法賛否、若年層関心低く 本紙県政世論調査 »

2017/01/14

2017年01月14日の新聞社説

《朝日新聞》
米中台関係 波風を立てる無意味さ
トランプ税制 国際協調の機運を守れ

《読売新聞》
ガス販売自由化 保安体制整えて競争したい
ミサイル防衛 強化策を多角的に検討せよ

《毎日新聞》
テロ等準備罪 犯罪の対象が広すぎる
オバマ政権8年 「一つの米国」 弱者に手を差し伸べた

《日本経済新聞》
AIで日本を強く(3)高齢者支援と消費喚起に役立てよ

《産経新聞》
慰安婦像 韓国は頭冷やし撤去せよ
首相の4カ国歴訪 「自由の海」日本が主導を

《東京新聞》
ブラック企業 もっと自分を守ろうよ
共謀罪 内心の自由を脅かす

 ここにきて、AIということが、いろいろメディアでも取り上げられる。もちろん、技術が進歩することは、悪いことではない。たしかに、さまざまな課題もある。だけど、いまなぜAIなのか。それが、どのような仕掛けのなかで位置づけられているのかなあ。ちょっと、いろいろ見渡してみたいのだけど。

« 2017年01月13日の新聞社説 | トップページ | 安保法賛否、若年層関心低く 本紙県政世論調査 »

メディア」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年01月14日の新聞社説:

« 2017年01月13日の新聞社説 | トップページ | 安保法賛否、若年層関心低く 本紙県政世論調査 »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30