2017年01月09日の新聞社説
《朝日新聞》
スマホ世代の新成人 手中の「利器」が時代開く
《読売新聞》
成人の日 勇気を持って前へ踏み出そう
金融機関の規範 「顧客第一」を徹底する契機に
《毎日新聞》
若者はいま 未来に希望持つために
《日本経済新聞》
AIで日本を強く(1)産業競争力を高める好機生かせ
《産経新聞》
東京五輪 今年は胸躍るニュースを
成人の日 周りを思いやれる大人に
《東京新聞》
成人の日に考える 傍らを歩く人になる
成人の日。若者と向き合い、寄り添い、ともに歩むってどういうことだろう。信頼するってどういうことなのか。ボクも、もう、ずいぶん年をとったから、若者について、わからないこと、理解しきれないことが、すっかり多くなってしまった。だから、この変化を、若者の困難も含め、若者のリアルを、きちんと知らないといけないのだろうなあ。変化が大きいから、やっぱりそれはたいへんな作業だな。しっかり、柔軟な視点でやらないとなあ。
« ばっちゃん ~子どもたちが立ち直る居場所~ | トップページ | 野党共闘で61選挙区逆転 14年衆院選を基に試算 »
「メディア」カテゴリの記事
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
- 「アナウンサーたちの戦争」(2023.08.14)
- 「テレビは終わった!」?(2023.07.27)
- (耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん(2023.06.24)
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
「政治」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
« ばっちゃん ~子どもたちが立ち直る居場所~ | トップページ | 野党共闘で61選挙区逆転 14年衆院選を基に試算 »
コメント