給食費未納 子どもの貧困と食生活格差
給食費未納の問題は、もう10年ほど前から大きな問題になってきたわけで、いろいろな議論にもなってきた。そして、埼玉のある市では、給食費未納が三カ月続いた場合「給食を提供しない」ことを決定するまでに至ったわけで。「保護者の責任の問題」「払わないなら食べるな」という意見も根深くある。だけど…。
本書は、この給食費の問題に潜む本当の問題を探っていく。そこに見える「子どもの貧困」。その実態は、子どもの成長に直結する問題。本書は、子どもの貧困をめぐる現実と制度について、ほんとうにていねいに解説する。そのうえで、給食の役割を考えるうえで、その歴史を振り返る。欠食児童対策からはじまった給食は、戦時中、子どもの体づくりという視点から広がっていく。また、当時、一部の子ども対象にすすめられたさい、スティグマにならないような配慮が、学校ぐるみでおこなわれていたことなどは驚く。いまの自己責任論の異常さも考えさせられる。そして、戦後の混乱期に欠食児童対策がすすめられ、地方を軸に、様々取り組まれていく。完全給食が実施されたたところでは、どんな成果があるのかもよくわかる。子どもの成長を支えるという点でも、同時に、子どもにとってのセイフティネットという側面からも、この給食を無償化していくことは大きな課題であることがわかる。鳫さんらしい、データが満載された、とっても使える本になっているのだなあ。
« 2016年11月08日の新聞社説 | トップページ | 2016年11月09日の新聞社説 »
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
コメント