2016年10月30日の新聞社説
《朝》日新聞》
台湾の脱原発 民意を映す政治の決断
不登校調査 多様な姿を受けとめて
《読売新聞》
企業情報開示 報道の自由配慮したルールに
中国6中総会 習氏への権力集中が止まらぬ
《毎日新聞》
小池「政治塾」 安易な候補探しは困る
読書週間 本で学ぶ力を育みたい
《日本経済新聞》
柔軟な働き方を広げながら残業に上限を
欧カナダFTAの迷走の教訓
《産経新聞》
総裁任期延長 論争なき与党から脱却を
核兵器禁止条約 惨禍防ぐ手立てにならぬ
《東京新聞》
週のはじめに考える 言葉たちの“声”を聞こう
朝日の不登校の社説が印象的。多様性の保障。はたしていまの議論はここから出発しているのか?
« サウルの息子 | トップページ | 2016年10月31日の新聞社説 »
「メディア」カテゴリの記事
- 「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く(2024.05.17)
- 「記者たち~多数になびく社会のなかで~」(2024.03.07)
- 自民党内、支持率下落に焦り 安倍派幹部らに離党求める声相次ぐ(2024.02.19)
- 「二風谷に生まれて~アイヌ 家族100年の物語~」(2024.02.04)
- 2024年の「世界の10大リスク」(2024.01.14)
「政治」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
コメント