2016年10月17日の新聞社説
《朝日新聞》
新潟県知事選 原発への不安を示した
日本とユネスコ 節度欠く分担金の保留
《読売新聞》
携帯過剰値引き 顧客獲得は抜け道に頼らずに
新潟県知事選 柏崎再稼働は冷静に議論せよ
《毎日新聞》
新潟県知事選 原発不信を受け止めよ
大阪万博の誘致 思惑ばかり先走っても
《日本経済新聞》
政府は継続的な賃上げの基盤づくりを
スマホ発火問題の検証急げ
《産経新聞》
輸入米問題 消費者の視点欠けている
新潟新知事は「脱原発」脱却を
《東京新聞》
トヨタとスズキ 問われる提携スピード
「新潟」野党勝利 再稼働反対の意思示す
やっぱり新潟! すごいね! ボクの感想。1つは、野党共闘の力、2つは、政治的な争点をどうつくるかの問題、この点で、市民運動の力が大きいな、3つめは、共闘の基礎は、やはり何で合意しているか、ここをくずさないことかな。過去とか、人柄とかいろいろあるけど、大事なのはここで、信頼を築けるかってことだし。
« 原発再稼働「反対」57% 朝日新聞世論調査 | トップページ | 2016年10月18日の新聞社説 »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
コメント