2016年10月02日の新聞社説
《朝日新聞》
いじめ防止法 「形」だけでは機能せぬ
中台関係 圧力は解決を遠ざける
《読売新聞》
暴対法賠償命令 組幹部の資金力弱める武器だ
燃費不正対策 消費者の信頼得る審査体制に
《毎日新聞》
学力テスト 「応用」の壁を越えるには
消費者団体訴訟 新制度の上手な活用を
《日本経済新聞》
守りの経営のアップルでは物足りない
学力テスト10年の総括を
《産経新聞》
大阪万博 「夢よもう一度」ではなく
全国学力テスト 競い合いの成果重ねたい
《東京新聞》
週のはじめに考える 役に立たない地震情報
もう10月かあ。ほとんど、上段のような社説も存在するのだけど。それがいまの難しさの1つの側面なんだろうけどなあ。
« 2016年10月01日の新聞社説 | トップページ | 2016年10月03日の新聞社説 »
「メディア」カテゴリの記事
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 2018年01月31日から02月02日の新聞社説(2018.02.02)
- 2018年01月30日の新聞社説(2018.01.30)
- 2018年01月29日の新聞社説(2018.01.29)
- 2018年01月28日の新聞社説(2018.01.28)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/64292978
この記事へのトラックバック一覧です: 2016年10月02日の新聞社説:
コメント