« 2016年09月20日の新聞社説 | トップページ | 18歳選挙権時代の主権者教育を創るー憲法を自分の力に »

2016/09/20

ルポ 保健室 子どもの貧困・虐待・性のリアル

8 保健室への注目は、教育の世界では、もうずいぶん前からあったわけだけど、この本を読むと、そのありようが、さらに大きく変容していることがわかる。それは、子どもの世界が大きく変容しているということなのか。マスク依存の子どもたちからはじまって、生きづらい子どもの姿がさまざまに語られる。とりわけ、とりあげられた3人の事例は、貧困と虐待、そして、不登校、性的マイノリティと、さまざまだが、一定の期間をとおしてその事例を追うことで、子どもが何に直面し、苦しみ、どんな支援を求めているのかがよくわかるものになっている。そこから、保健室の現代的な役割、課題なども明らかになるのだかが。
 だけど、保健室の現状も厳しい。チーム学校ということが言われていても、学校全体が、子どもに一致して向き合うような、運営のありようも、そして体制も保障されていないからだ。子どもが、子ども世界がこれだけ変容しているもとでは、だれがどのような専門性を発揮していくのかは、かなりしっかりした議論が必要な感じがする。だけど、実際には、個々の実践の努力によりかかっている現状がある。そのギャップをどううずめていくのか。学校も、行政も、どうあるべきなのか、相当突っ込んだ議論が求められていることを痛感させられる。そのためにも、いまある実践から学びたいものであるのだけど。


« 2016年09月20日の新聞社説 | トップページ | 18歳選挙権時代の主権者教育を創るー憲法を自分の力に »

教育」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルポ 保健室 子どもの貧困・虐待・性のリアル:

« 2016年09月20日の新聞社説 | トップページ | 18歳選挙権時代の主権者教育を創るー憲法を自分の力に »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30