防衛装備の協力推進で一致 日サウジ、覚書署名
なかなか衝撃的なニュースである。
防衛装備の協力推進で一致 日サウジ、覚書署名(共同通信)稲田朋美防衛相は2日、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン副皇太子兼国防相と防衛省で会談し、防衛装備分野での協力を含む交流推進で一致した。稲田氏は「2国間の安全保障に資する協力を進めるのは重要だ。(具体的に)どのような協力が可能かは、今後協議したい」と述べた。会談に先立ち、両当局間で防衛交流に関する覚書が署名された。
稲田氏は覚書に関し「防衛交流を進展させる大きな一歩だ」と意義を強調。ムハンマド氏は「特に防衛装備の関係強化に努めたい」と応じた。
言うまでもなく、サウジは、アメリカ、中国につぐ世界3位の軍事大国である。そうした国とこうした協定をむすぶことの意味はどういうものか。さらに、こうして協力関係は、すでにイスラエルともむすんでいる。中東の火種である。そうはいっても、不安定で、しかも、現在もさまざまな紛争が続く中東の軍事関係に、直接、日本はかかわるということを意味する。そうした外交政策は、日本をどこに導くのだろうか。ほんとうに、恐ろしいと思うのだけど。
« 待機児童2年連続増 「潜在」も公表6万7354人 | トップページ | ボクの仕事…… »
「平和」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 「福田村事件」の感想(2023.09.17)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
「経済」カテゴリの記事
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
コメント