2016年09月27日の新聞社説
《朝日新聞》
臨時国会開幕 巨大与党こそ建設的に
核実験決議 保有国はさらに努力を
《読売新聞》
農業とIT 実用化で輸出競争力高めよう
所信表明演説 与野党は憲法論議を前向きに
《毎日新聞》
首相の所信表明 「未来」は謙虚に語ろう
長時間労働改革 発想の転換を促したい
《日本経済新聞》
未来を切り拓くには痛みの訴えも必要だ
シリア停戦をあきらめるな
《産経新聞》
大学ランキング 順位より独創性が大事だ
所信表明演説 「数の力」を改革に向けよ
《東京新聞》
アジア大会 持続力生む「減量」を
首相所信表明 改憲は喫緊の課題か
いよいよ国会がはじまった。当然に首相の所信表明演説である。全国紙は、政権支持の3紙だけでなく、全体として美しくまとめようとするなあ。ちなみに「琉球新報」は、「安倍首相所信表明 基地負担軽減はまやかしだ」。
« ACSA 米軍と物品融通、協定改定に調印 今国会承認求める | トップページ | 報道ステーション 特集ドイツ・ワイマール憲法の“教訓” »
「メディア」カテゴリの記事
- 体験談を積み重ねて見いだした「軍隊は住民を守らない」 平和教育の専門家、西田氏の「謝罪」による沖縄ヘイトを危惧(2025.05.10)
- 自民・西田議員、「歴史の書き換え」発言を削除 「非常に不適切だった」と沖縄県民に謝罪(2025.05.09)
- 「玉木首相」なら即解散? 「地下アイドル」脱した党首が目指すもの(2025.04.29)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
「政治」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
« ACSA 米軍と物品融通、協定改定に調印 今国会承認求める | トップページ | 報道ステーション 特集ドイツ・ワイマール憲法の“教訓” »
コメント