2016年09月23日の新聞社説
《朝日新聞》
難民と世界 もっと支援に本腰を
待機児童解消 多様な施策の総動員で
《読売新聞》
台風連続上陸 土砂災害への警戒を怠れない
日米国連演説 連携して対北制裁を強化せよ
《毎日新聞》
もんじゅ廃炉 サイクルの破綻認めよ
《日本経済新聞》
米政権の末期こそ日米結束に最善つくせ
求められる米国の成長力回復
《産経新聞》
国語世論調査 「心の交流」重視は健全だ
首相国連演説 北の脅威へ行動喚起せよ
《東京新聞》
日銀の政策検証 国民は納得できない
待機児は、多様な施策が大事なのではなく、政策の重要度をあげること、権利性をしっかり位置づけそれにふさわしい対応をすること、つまりかならずやるという姿勢だと思うんだけどなあ。
経済課題が多いなあ。もっと、勉強しないと。
« 米ハリアー戦闘攻撃機が墜落 沖縄本島東沖 乗組員は無事 | トップページ | 2016年09月24日の新聞社説 »
「メディア」カテゴリの記事
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 2018年01月31日から02月02日の新聞社説(2018.02.02)
- 2018年01月30日の新聞社説(2018.01.30)
- 2018年01月29日の新聞社説(2018.01.29)
- 2018年01月28日の新聞社説(2018.01.28)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/64248812
この記事へのトラックバック一覧です: 2016年09月23日の新聞社説:
コメント