<「希望この手に」シンポに寄せて>3 息の長い支援必要
ほんとうは、この記事を今日はまずアップしようと思っていた。上間さんの話を聞きたいなあ。
<「希望この手に」シンポに寄せて>3 息の長い支援必要(琉球新報)子どもの貧困 子どものいま、これから 連載「希望この手に」
上間陽子さん 琉球大教授
生活指導を専門とし、いくつかの学校のアドバイザーを務めている。その中で子どもたちの性被害が見えてきた。2012年には、県内の風俗で働く人の生育歴を聞く調査を始めた。すると中学から働いている、働いている店に中学生がいるという話に出合った。
中学から風俗で働く子は家庭環境が厳しい状況にある。子どもとして当然与えられているべきお風呂やご飯、ゆっくり話を聞いてもらうという環境がない。このような子がかなりいる。
今、子どもの貧困の対策として、学校をプラットホームにするという話が出ている。学校の先生は頑張っているが、学力テスト対策の影響で疲弊している現状がある。今回の貧困対策は、学力の問題にスライドし、学校で補習をする、無料塾につなぐという取り組みになっている。だが、テストの点数を上げるだけの支援では足りない。
子どもが「分からない」と言える環境があるのか、信頼できる友達や大人が普段の生活にいるのか。子どもが抱えてきた欠乏感を埋め、自尊心を持たせることが重要だ。
自尊心が欠如した子どもと信頼関係をつくるのは容易ではない。「かわいそう」と思ってやると続かなくなる。子どもがすぐに変化しなくても、みんなが幸せな社会の方がいいので支援すると考え、ドライに割り切ることも必要だ。息の長い取り組みが求められる。必要とされるのはタフな支援者だ。…
軍事優先の占領下という長いマイナスから出発した沖縄の現実のもとでは、こうした問題にもきちんとむきなわなければいけないのに、沖縄の政治は、現実には、基地の存在にかかりきりにならなければならなくなる、そのことがどれだけ、厳しく、そしてつらいことか。今日は、つにもまして、怒りと悲しみが心をしめる。
« 【号外】沖縄女性不明 米軍属の男逮捕 遺体発見、島袋さんか | トップページ | <奨学金>宮城の私大生「返済に不安」9割超 »
「教育」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
「平和」カテゴリの記事
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
- 内閣支持率25% 政権復帰後最低 不支持率は最高 朝日世論調査(2023.11.20)
「政治」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 猫塚義夫×清末愛砂「平和的生存権を実現させるために」と前衛1月号(2023.12.04)
「経済」カテゴリの記事
- 若手が非正規の研究労働者に、「才能を浪費」ノーベル賞梶田さん指摘(2023.12.08)
- 「シリーズ 食の“防衛線” 」と岸田さんの「異次元の少子化対策」の動向(2023.12.07)
- 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA(2023.12.06)
- 「国内強制移動による避難者の精神的苦痛~構造的暴力によるPTSD仮説」(2023.12.05)
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
「沖縄」カテゴリの記事
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- 前衛12月号ができました(2023.11.02)
- 国のデータ 疑念拭えず 大久保奈弥教授 東京経済大学(2023.11.01)
- 新基地建設巡る辺野古代執行訴訟 玉城知事、県民が示してきた民意と対話による解決 高裁に訴える(2023.10.31)
- 辺野古代執行訴訟始まる 高裁那覇支部で口頭弁論 玉城知事が意見陳述(2023.10.30)
「歴史」カテゴリの記事
- 「謎」多い飛鳥岡本宮の塀か 35メートルに及ぶ柱穴の列を確認(2023.11.22)
- 「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤-」(2023.11.18)
- とても満足した時間(2023.11.06)
- 前衛12月号ができました(2023.11.02)
- 辺野古代執行訴訟始まる 高裁那覇支部で口頭弁論 玉城知事が意見陳述(2023.10.30)
« 【号外】沖縄女性不明 米軍属の男逮捕 遺体発見、島袋さんか | トップページ | <奨学金>宮城の私大生「返済に不安」9割超 »
コメント