誰が「橋下徹」をつくったか
いま、政府による放送への介入が大きな問題になっている。だけど、同時に、考えなければいけないのは、そういうことをつくりだしている、社会の状況であり、テレビと放送の関係がこうも、ゆがんだものになってきた経過だと思う。それは、たぶん、小泉時代からはじまった政治のありようであり、大きな転機になったのは間違いなく大阪での橋下徹現象とでもいっていいような放送の状況であったと思う。
橋下は一貫して、メディアとりわけテレビを利用し、活用した。ではなぜ、テレビは、その橋下の利用されつづけたのか?橋下と一体化するなかで、その主張を検証しないメディア、いつの間にか攻撃の対象となるメディア(既得権を持った組織として、市民の反発を買うという面がもごとに利用される)、そうしたもとで、橋下への批判もなされず、むしろ忖度するようになっていくメディア。思考を停止し、いわば凍りつくようになったメディアは最後には、橋下の思い通りにはならないのだが、それは楽観的か。橋下のもとでおこったことと、いまの政府のもとでおこっていることは、違いもあるが、共通点も多いと率直に思う。
なぜ、こうした事態になっているのか。普通の会社として、儲けを追求するようになったメディア産業とそのもとでの記者の劣化……。そういう構造にも迫っている。
そうしたもとで、もう一度、ボクらは「言論の自由」をどう考え、共有し、それをとり戻していくのか。それはほんとうに重い課題であると思う。
« デマツイートにご注意を!「ライオンが逃亡」…ご丁寧にニセ写真付き 「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」など悪質 | トップページ | 天国への郵便配達人 »
「読書」カテゴリの記事
- 書評会『教育DXは何をもたらすか―個別最適化社会のゆくえ』(2023.09.10)
- 「シモーヌ フランスに最も愛された政治家」(2023.08.05)
- 『朝鮮戦争 無差別爆撃の出撃基地・日本』(2023.08.02)
- 維新の馬場さんの発言をめぐって(2023.07.25)
- 『国籍と遺書、兄への手紙: ルーツを巡る旅の先に』(2023.07.20)
「メディア」カテゴリの記事
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
- 「アナウンサーたちの戦争」(2023.08.14)
- 「テレビは終わった!」?(2023.07.27)
- (耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん(2023.06.24)
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
「政治」カテゴリの記事
- “冤(えん)罪”の深層〜警視庁公安部で何が〜(2023.09.25)
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
「経済」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
- バス運転手、2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響(2023.09.18)
- 初の「女性ゼロ」…副大臣・政務官は男性ばかりの記念写真 岸田政権、政府の女性活躍目標に逆行(2023.09.16)
« デマツイートにご注意を!「ライオンが逃亡」…ご丁寧にニセ写真付き 「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」など悪質 | トップページ | 天国への郵便配達人 »
コメント