内閣支持率49.4%↑ 民進党支持率は急落7.3%↓ 「現行憲法で平和と安全守れない」52.1%
産経の昨日発表の世論調査から。うーん、これはこれでいろいろわかることがある。
内閣支持率49.4%↑ 民進党支持率は急落7.3%↓ 「現行憲法で平和と安全守れない」52.1%(産経新聞)産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は23、24両日に合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は49.4%で前回より3.1ポイント上昇。不支持率は0.6ポイント減の38.1%だった。民進党の支持率は、結党直前の前回調査(3月19、20両日実施)を5.5ポイント下回る7.3%となり、「ご祝儀相場」すらない窮状を印象づけた。
民進党の母体となった民主党、維新の党について個別に聞いた前々回調査(2月20、21両日実施)では民主党が9.7%、維新の党は1.4%となっており、合流によって党勢が拡大するどころか、かえって支持離れを招いている傾向が浮き彫りとなった。
夏の参院選の比例代表で投票する政党でも、民進党は14.1%(前回21.1%)に落ち込んだ。対照的に自民党は44.8%(同40.7%)、共産党8.0%(同6.7%)、おおさか維新の会6.6%(同6.4%)は前回調査よりも支持を広げた。…
設問のいやらしさをいろいろ引かなければならないのだけど、自民党の支持の大きさをどう考えるのか。決して、固定的ではないにしても。これに対し、野党はどうか。つまりだな、野党共闘は1+1は2にはなるけど、それ以上になるパワーまだないのかな。そして、その大きな要因は民進党にあるということかな。民主党政権の失敗と、その後のふらつきの評判はよくない。だけど、2になることが貴重なのが、小選挙区の制度のなせるわざ。これをそれ以上にすれば政治の流れが変わる。そのための民進党の責任、そして、共産党が世論をひっぱっていけるような、主導的な役割を発揮できるのか。正念場だな。
« 自衛隊制服組、じわり政治の表に 統幕長しばしば官邸へ | トップページ | (インタビュー)北朝鮮と向き合う 元公安調査庁調査第2部長・坂井隆さん »
「政治」カテゴリの記事
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
« 自衛隊制服組、じわり政治の表に 統幕長しばしば官邸へ | トップページ | (インタビュー)北朝鮮と向き合う 元公安調査庁調査第2部長・坂井隆さん »
コメント