安田菜津紀写真展「この街で、これからも 陸前高田に生きる」
昨日の午後の後半はここ。安田さんの写真展に行ってきた。
今でも振り返らない日はない。一面の瓦礫に覆われた陸前高田の街を前に、茫然と立ち尽くした、2011年3月。あれから5年の月日が経つ。整地を待つ市街地、続く仮設住宅暮らし、乗り越えていかなければならないものを数えれば、きりがないかもしれない。それでもここで生き抜く人々と共に少しずつ、街の宝物が息を吹き返す姿を目にしてきた。神事や伝統行事、海の幸。そんな営みが取り戻されていくのはむしろこれからだ。だからこそ、これからもこの街で、少しでも多くのシャッターを切りたいと思う。それは再び輝こうとしているものに触れたいという願いであり、そして同じ悲しみを繰り返さないための意思でもある。命のバトンを、受け継いでいくために。
テレビに出るようになって、売れっ子になった。写真展もすごい人だった。すごいなあ。もう6年の付き合いになる。はじめて会ったのは、まだ大学を卒業して間もないころ。すっかり立派になったなあ。うちの息子と同い年だけど。この写真展のテーマも、3年ほど前に、グラビアでやってもらった。
そして4月号でも登場してもらったのがこれ。とても、思いのこもったグラビアだった。昨日は、人がいっぱいだったので、挨拶は遠慮したけど、Kくんとちょっとおしゃべり。
« MOTアニュアル2016 キセイノセイキ | トップページ | 安倍首相、改めて憲法改正に意欲 消極的な野党を牽制 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
「政治」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
「経済」カテゴリの記事
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- PFASそして西南の地に(2023.03.08)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 『「役に立たない」科学が役に立つ』(2023.03.06)
- 帝銀事件発生75年講演会「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況」(2023.03.04)
« MOTアニュアル2016 キセイノセイキ | トップページ | 安倍首相、改めて憲法改正に意欲 消極的な野党を牽制 »
コメント