安保法違憲、市民500人が提訴 東京地裁に第1陣
いよいよ裁判所を舞台にしたたたかいもはじまります。
安保法違憲、市民500人が提訴 東京地裁に第1陣(共同通信)安全保障関連法は憲法違反だとして、市民500人余りが26日、安保法に基づく自衛隊の出動差し止めと、1人当たり10万円の損害賠償を国に求める二つの訴えを東京地裁に起こした。弁護士らでつくる「安保法制違憲訴訟の会」が呼び掛け、全国各地で起こす集団訴訟の第1陣。
訴状では、集団的自衛権の行使は憲法9条に違反し、取り返しのつかない損害が生じる恐れがあると指摘し、自衛隊の出動差し止めを請求。自衛隊の出動が現実化すると戦争やテロに巻き込まれる恐怖を日常的に感じるとして、平和に生きる権利を侵害されたことへの賠償を求める。
憲法学者をはじめ、弁護士会、元内閣法制局長官、元最高裁判事など、これだけ広範なというか、法律の専門家が圧倒的に違憲だとした、安保法(戦争法)について、裁判所はどんな判断をくだすのか? まず、裁判はどのようにすすめられるのか? 注目したい。
訴状は
自衛隊出動差止め等請求事件・訴状
国家賠償法1条1項に基づく損害賠償請求事件・訴状
ちゃんと読まんとなあ。
« チェルノブイリ ~消せない“負の遺産”~ | トップページ | 「まるで詐欺」怒る選定校 「スーパーグローバル大学」構想 »
「平和」カテゴリの記事
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
- 長生炭坑の遺骨収集が山場を迎えている(2025.04.13)
- 「男性だけの家族で『集団自決』は起きていない」 沖縄女性史家・宮城晴美さん調査 犠牲者の8割超が女性や子ども なぜ惨劇は起きたのか(2025.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
« チェルノブイリ ~消せない“負の遺産”~ | トップページ | 「まるで詐欺」怒る選定校 「スーパーグローバル大学」構想 »
コメント