憲法に緊急事態条項は必要か
改憲を安倍さんがくり返しぶちあげ、そこで、緊急事態条項を例としてあげている。「お試し」とともに、それなりの理由と狙いもある。戦争する国づくりへの一里塚として。
この本は、その解説。とりわけ、災害を理由とした緊急事態条項ということの愚を、実例もあげて明らかにしてくれる。なるほど、平時からの法的なことも含めた準備こそが大事だということ。全体としては、弁護士特有の論理の走りというのか、ちょっと走りすぎという感じはあるのだけどね(苦笑)。あと、外国の例はややわかりづらい。だけd、憲法が、緊急事態をどう考えているのかということを考えたとき、あくまでも国民主権と民主主義を基調とした、この日本国憲法はとてもよくできた憲法だと確信になる。それだけに、緊急事態条項による改憲が、愚行以外何物でもない。確信になるなあ。
« 国連がJKビジネス禁止を勧告 日本は「不正確」と反論 | トップページ | 高浜原発 運転差し止め 稼働中、初の仮処分 大津地裁 »
「平和」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する(2023.09.27)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 「福田村事件」の感想(2023.09.17)
「読書」カテゴリの記事
- 書評会『教育DXは何をもたらすか―個別最適化社会のゆくえ』(2023.09.10)
- 「シモーヌ フランスに最も愛された政治家」(2023.08.05)
- 『朝鮮戦争 無差別爆撃の出撃基地・日本』(2023.08.02)
- 維新の馬場さんの発言をめぐって(2023.07.25)
- 『国籍と遺書、兄への手紙: ルーツを巡る旅の先に』(2023.07.20)
「政治」カテゴリの記事
- どう判断? 与党内に「承認なら出直し選挙を」の声も… 玉城デニー知事、県事務方と与党・後援会の板挟みで悩み深まる 辺野古承認指示あす期限(2023.10.03)
- 性教育「歯止め」不要88% 中学 子どもの安全世論調査 正しい知識得る認識浸透(2023.10.02)
- 「幻の地下大本営 〜極秘工事はこうして進められた〜」(2023.09.30)
- 入管施設収容中だったウィシュマさんが死亡した問題 名古屋地検が職員13人を再び「不起訴」(2023.09.29)
- 「仮放免者の生存権:憲法の人権条約適合的解釈に向けて」(2023.09.28)
« 国連がJKビジネス禁止を勧告 日本は「不正確」と反論 | トップページ | 高浜原発 運転差し止め 稼働中、初の仮処分 大津地裁 »
コメント