民主 7州でクリントン氏 共和は5州でトランプ氏
うーん。なかなかアメリカの大統領選からは目が離せないなあ。
民主 7州でクリントン氏 共和は5州でトランプ氏(NHKニュース)アメリカ大統領選挙に向けた候補者選びはヤマ場となるスーパーチューズデーで、民主党では11の州のうち、クリントン前国務長官が7つの州で、サンダース上院議員が4つの州でそれぞれ勝利を確実にし、クリントン氏が指名獲得に一歩近づきました。また、共和党では11の州のうち、不動産王のトランプ氏が5つの州で、クルーズ上院議員が2つの州で、そしてルビオ上院議員が1つの州でそれぞれ勝利を確実にし、トランプ氏がリードしています。
スーパーチューズデーは民主・共和両党それぞれ11の州で一斉に予備選挙や党員集会が行われ、多くの州で開票が行われています。
ABCテレビは出口調査の結果などを踏まえ、与党・民主党ではクリントン前国務長官が、黒人の有権者が多い南部のジョージア州やバージニア州のほか、アラバマ州やテネシー州、それにアーカンソー州、テキサス州、さらにはマサチューセッツ州の合わせて7つの州で勝利を確実にしました。
これを受けてクリントン氏は演説し、「私たちは壁を作るのではなく、労働者や子ども、女性、黒人の家族が直面している障壁を一丸となって打ち砕き、その力を引き出していく」と述べました。また、サンダース上院議員は、地元のバーモント州とオクラホマ州、コロラド州、そしてミネソタ州の合わせて4つの州で勝利を確実にしました。女性初の大統領を目指すクリントン氏が、格差の是正を前面に掲げるサンダース氏との差を広げ、指名獲得に一歩近づきました。
一方、ABCテレビは、野党・共和党ではトランプ氏が、ジョージア州のほかアラバマ州やテネシー州、それにマサチューセッツ州やバージニア州の合わせて5つの州で勝利を確実にしたと伝え、トランプ氏がリードしています。
トランプ氏は記者会見で「とてもすばらしい夜だ。すでに5つの州で勝利を確実にし、その数はこれからも増え続けるだろう」と述べました。また、クルーズ上院議員が地元のテキサス州とオクラホマ州で勝利を確実にしました。さらに、ルビオ上院議員がミネソタ州で勝利を確実にし、今回の候補者選びで初勝利を果たしました。
アメリカメディアによりますと、南部アーカンソー州では集計率53%の時点で、トランプ氏が33.8%の票を獲得したのに対し、クルーズ氏が29.5%、ルビオ氏が24.5%などとなっています。過激な発言を繰り返すトランプ氏が、保守強硬派のクルーズ氏や若手のホープとされるルビオ氏をおさえ、勢いを見せました。
民主党はクリントンが、着実にという感じだけど、やはりサンダースの善戦は、当初から見ればはっきりしている。確実に圧力にはなっているのだろうなあ。
共和党のトランプをどう見るのか。このままいきそうだともいえるが、よくみると必ずしも、大きく差を広げている感じじゃなく、接線が続いている。それだけに、単純に反トランプ連合という様相にはなっていないだけに、今後どうなるのか。
こんな記事もある。
トランプ勝利で深まる、共和党「崩壊の危機」
アメリカの大統領は、アメリカの世界戦略を左右するし、何よりも核のボタンをもつ。
そもそも共和党は右傾化を続けてきたわけだし、今度の候補者でもそのことは顕著だ。そのなかでトランプ…。共和党はどこに行き着くのか。それが、アメリカの政治に何をもたらすのか?うーん。
« 子育て貧困世帯20年で倍増 収入が生活保護費下回る | トップページ | 貧困高齢者が160万人増 最近5年間試算 »
「平和」カテゴリの記事
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
- 連続講座 「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」の三回目(2023.03.05)
「政治」カテゴリの記事
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
- 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み(2023.03.14)
「世界」カテゴリの記事
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
- 世界は平和と秩序を取り戻せるか(2023.01.02)
- 国連 日本政府に“入管施設内の対応改善を” 勧告(2022.11.04)
- 100分 de 名著 知里幸恵『アイヌ神謡集』(2022.09.27)
- 朝鮮人追悼碑の不許可「適法」 市民団体敗訴が確定―最高裁(2022.06.16)
« 子育て貧困世帯20年で倍増 収入が生活保護費下回る | トップページ | 貧困高齢者が160万人増 最近5年間試算 »
コメント