« 新・映像の世紀 第5集 若者の反乱が世界に連鎖した | トップページ | 内閣支持率7ポイント下落46% 政府与党に「緩み」77% »

2016/02/21

安保法反対 「声上げたい」高校生らデモ

 魅力的。

安保法反対 「声上げたい」高校生らデモ(毎日新聞)

 安全保障関連法に反対する高校生グループ「ティーンズソウル」のメンバーらが21日、東京や仙台、大阪など全国約10カ所で、安保法の廃止と安倍晋三首相の退陣を求めて一斉デモを行った。今年夏の参院選から「18歳選挙権」が実現するのを前に、政治への関心を社会にアピールした。
 東京・渋谷の繁華街で行われたデモでは、数十人の高校生のほか家族連れや高齢者らが約1時間にわたり渋谷駅前などの大通りを行進した。制服姿の高校生の姿もみられ、軽快なリズムの音楽に合わせて「集団的自衛権はいらない」「選挙に行こう」などと声を上げた。ティーンズソウルによると、約5000人が参加したという。
 高校3年の福田龍紀さん(18)=東京都=は「安保法の一番の問題は憲法違反だということ。昨年夏に盛り上がった(安保法案反対の)ムーブメントをもう一度起こしたい」と話す。
 福田さんが初めてデモに参加したのは2年前。特定秘密保護法に反対する大学生らの姿に「自分とあまり年齢の変わらない人たちが真剣に社会のことを考えている」と刺激を受けた。昨年7月、デモで知り合った仲間とティーンズソウルを結成。現在、メンバーは全国で60人以上という。「『高校生がデモなんかするな』とネットでたたかれたこともあった。けれど、一人一人が自分の意見を持ち、おかしいと思うことに声を上げるのは大事なこと。参院選でも自分の意思を示したい」と意気込みを見せた。
 デモへの参加など高校生の政治活動を巡っては、文部科学省が先月、休日や放課後に校外で行う場合、安全面の配慮などを理由に事前に学校に届け出させることを認める見解を都道府県教育委員会に示した。届け出制の導入を検討している教委もあり、「高校生の自由な活動を萎縮させる恐れがある」との指摘が出ている。
大阪でも400人
 大阪市内では「ティーンズソウル・ウエスト」などが企画したデモがあり、支援者を加えた約400人(主催者発表)が参加。幹線道路沿いを1時間かけて歩き、「選挙に行こうよ」「安保法制は絶対廃止」などと訴えた。大阪府内の私立高校2年、中尾詩穂里(しおり)さん(17)は「安保法の問題点を自分の言葉で伝え、知ってもらうことが大事。参加者に一体感があった」と手応えを語った。行進に先立って開かれた集会では、民主、共産などの野党5党が安保法廃止法案を衆院に共同提出したことをアピールした。

名古屋でも

 名古屋市・栄でも呼びかけに応じた約20人が集まり、デモ行進などを行った。高校生は1人が参加。同市西区の高校2年、山本晴哉さん(17)は「未来に向けて、少しでも戦争につながるものを無くしたい」と話した。
 参加者は買い物客らに「今こそ野党共闘を」「(安保法を作った)安倍政権を倒そう」などと呼びかけた。

 これが、文科省への、高校生の回答でもある。
 次のことも考えた。
10400307_708165545990373_187272647012046921_708165559323705_2338148780


« 新・映像の世紀 第5集 若者の反乱が世界に連鎖した | トップページ | 内閣支持率7ポイント下落46% 政府与党に「緩み」77% »

教育」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

世界」カテゴリの記事

コメント

文部科学省が先月、休日や放課後に校外で行う場合、安全面の配慮などを理由に事前に学校に届け出させることを認める見解を都道府県教育委員会に示した。届け出制の導入を検討している教委もあり、「高校生の自由な活動を萎縮させる恐れがある」との指摘が出ている。

これが高校生がデモ活動に参加する上での文部科学省にとっての主訴であるというのであれば、「高校生の自由な活動を萎縮させることなく、同時に安全面に対する配慮について、どうしたらよいのか」ということが、各都道府県教育委員会のみならず、公立や私立を問わず各高等学校および高校生の皆様ならびに、参加するデモ活動の主催者の皆様が、それぞれに自ら解決すべき課題に対するキャリアコンサルタントから見た、合理的推論に基づく具体的な目標として共有すれば、こうしたでも活動の主催者にしてみれば、交通整理などを目的として警察に届け出ることで、届け出たことを、各学校側あるいは文部科学省から指示された各都道府県教育委員会に、自らが事前に報告することで、デモ活動とは一切関係のない通行人の皆様にご迷惑をおかけすることもなく、高校生の皆様におかれましては、警備に当たる警察官の皆様の指示に従いながら、むしろ積極的に警察官に協力することで、警察から深く感謝をして応えて貰えることを、具体的な行動目標として、正々堂々とデモ活動に参加すればよいのではないでしょうか。

警察にしてみれば、これがヘイトデモなどのようなものであれば、何人かの私服を紛れ込ませてやることで、凱旋右翼が妨害してきたときには、好き放題にあばれさせてやり、一部のチンピラ連中については、傷害罪の現行犯で逮捕すればよいのだし、日本会議が関与している証拠を収集し、この日本会議を威力業務妨害により強制捜査を実施すればよいのだし、これにより、こうしたヘイトデモは凱旋右翼により一網打尽にして根絶やしにすると同時に、日本会議を強制捜査することにより、こうした凱旋右翼をはじめとする全体主義にしがみつこうとして、好戦的平和ボケ主義に他ならない反日愛国者連中については、この日本会議と共に、どんどん涙を流しながら、どんどん堕ちるところまで、どんどん堕ちて行くのを、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守りながら、どんどん歴史の闇の中で、ひっそりと泣き寝入りしながら、どんどん消えて行くのを、見届けていくことで、どこか人目のつかないところで、ひっそりと幸せに暮らしていく道を選択するのであれば、誰かに助けられることになれば、これに対しては、涙を流しながらも深く感謝をして応えて頂ければ、これだけで構いませんから、この感謝の気持ちというものを、全人類が共に支え合い、助け合い、分かち合いながら、共に幸せに暮らすことが出来るように、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守っていくことを、私たち日本人にとっての尊い自己実現に繋がる大きな目標として、恩返しをしていくことに致しますので、どうぞ心置きなく、どんどん涙を流し続けながらも、そのままひっそりと幸せに暮らして下さい。ということで応えていくことにすればよいのではないでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安保法反対 「声上げたい」高校生らデモ:

« 新・映像の世紀 第5集 若者の反乱が世界に連鎖した | トップページ | 内閣支持率7ポイント下落46% 政府与党に「緩み」77% »

無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31