いまこそ民主主義の再生を! ―― 新しい政治参加への希望
とても共感する1冊だけど、その共感を自分なりにどう読み解くか(笑い)。正直って、ものすごくややこしい時代に入った。その時代に、中野さんにとっては、ボクにとっては貴重な道しるべの一人でもある。その中野さんの思いのこもった1冊でもある。大企業の支配する社会のもとでの民主主義。アメリカの支配…。うん!。
難しい年に、いろいろ悩みながら、この1年がんばった。だれもほめてくれないけど、自分なりにがんばった1年だったとも思うけど。だけど、とけない問題は多い。来年もハードルは高いなあ。単純に考えるのではなく、たくさんのことをどれだけ、学び、考えるのか。自分を甘やかさず、がんばれるかなあ。そんなことを年の瀬に考えながら、読んだ本。ふふ。
« 日韓外相会談について 個人的に感じてること | トップページ | 朝鮮と日本に生きる――済州島から猪飼野へ »
「読書」カテゴリの記事
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- これからの日本、これからの教育(2018.01.19)
- 日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実(2018.01.18)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
コメント