【号外】辺野古埋め立て 政府、代執行訴訟を提起(琉球新報)
道理もない。法治も放棄する。矛盾だから。あるのは県民の総意を踏みにじること、県民の人権をかろんじることか
……。
【号外】辺野古埋め立て 政府、代執行訴訟を提起(琉球新報)米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、翁長雄志知事の辺野古埋め立て承認取り消しは違法だとして、政府は17日午前8時すぎ、代執行訴訟を福岡高裁那覇支部に提起した。米軍基地問題をめぐり県と国が法廷で争うのは1995年の代理署名訴訟以来、20年ぶり2度目となる。また国が地方自治体に対して代執行訴訟を提起するのは99年の地方自治法改正以来、初めて。辺野古新基地建設の阻止を掲げる翁長県政にとり、法廷闘争突入という新たな局面に入った。
訴訟では承認取り消しの適法性が争われる。地方自治法の規定により、第1回口頭弁論は12月1日までに開かれる。
午前8時22分ごろ、多くの県内外の報道陣が待ち構える中、那覇地方法務局職員2人が訴状提出のため福岡高裁那覇支部に入り、訴状を提出した。
おりしも、提訴先とみられている福岡高裁那覇支部の支部長が10月30日付で代わる人事があったそうだ。沖縄県側は「国が介入した対抗策の一環か」と警戒しているが本当にそうだ。
なにしろ就任した多見谷寿郎氏は名古屋地裁や千葉地裁勤務を経て、2013年に成田空港用地内の耕作者に、土地の明け渡しと建物撤去などを命じた成田空港訴訟で裁判長を務めたという人物。安倍さん得意のオトモダチ人事、どこまで介入してくるということか? 厳しいたたかいだからこそ、世論しかないのである。
« 自民党の60年:自民、単独から連立へ 「政高党低」政権維持、公明頼み | トップページ | 五輪・パラリンピック基本方針 自民が大筋了承 »
「平和」カテゴリの記事
- 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢(2025.01.20)
- 米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢(2025.01.19)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
- 「どう喝外交」世界動揺 トランプ氏、就任まで1週間 同盟国・友好国にも矛先(2025.01.13)
- 離島奪還の降下訓練、11カ国参加 中谷防衛相も11メートルから(2025.01.12)
「政治」カテゴリの記事
- 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢(2025.01.20)
- 米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢(2025.01.19)
- 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」(2025.01.18)
- 来週、国会がはじまります 阪神大震災から30年(2025.01.17)
- 教師気付きにくい「仲間はずれ、集団から無視」 国研いじめ追跡調査(2025.01.16)
「沖縄」カテゴリの記事
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
- 沖縄米兵、不同意性交致傷の疑いで書類送検 「再発防止」うたう中で(2025.01.08)
- 牛島司令官の辞世の句を再掲載 陸自第15旅団、公式サイト更新(2025.01.04)
- 「当たり前の安心な暮らし」要求 沖縄県民大会に2500人参加、米兵による少女への性的暴行事件に抗議(2024.12.22)
- 経済の研究会、「学校の「男性性」を問う トークイベント」 [社説]暴行米兵に懲役5年 少女の勇気に応えねば(2024.12.14)
« 自民党の60年:自民、単独から連立へ 「政高党低」政権維持、公明頼み | トップページ | 五輪・パラリンピック基本方針 自民が大筋了承 »
コメント