五輪・パラリンピック基本方針 自民が大筋了承
スポーツのうえに国家がちらつくって感じだな。気持ち悪くってしかたがない。
五輪・パラリンピック基本方針 自民が大筋了承(NHKニュース)政府は、自民党の2020年東京オリンピック・パラリンピックに関係する合同会議に、これまでで最多の金メダル16個を上回る「過去最高の成績」を収めることなどを盛り込んだ大会の基本方針案を示し、大筋で了承されました。
政府は、17日に開かれた自民党の2020年オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部などの合同会議に、大会の基本方針案を示しました。
それによりますと、大会を日本全体で「夢と希望を分かち合う大会」とし、これまでで最多の金メダル16個を上回る「過去最高の成績」を収めるため、戦略的に選手強化を進めるとしています。また、「復興五輪」として、東日本大震災からの復興の後押しとなるよう被災地で聖火リレーや事前キャンプを行うことや、再来年をめどに大会の安全に関する情報を集約する「セキュリティ情報センター」を設置することなどが盛り込まれています。
出席者からは、「パリで起きた同時テロ事件を受けて、日本でもテロ対策を手厚くすべきだ」という指摘や、「来日する多くの外国人のために、街の案内板を分かりやすくすべきだ」などといった意見が出されましたが、基本方針案は大筋で了承されました。
政府は、基本方針案を、今後、公明党にも示したうえで、今月中に閣議決定することにしています。
個人が、自発によって、限界に挑戦して、競い合うっていう感じではないよなあ。そうとう古いよなあ、これって。
ああ、気持ち悪いと思うのだけどなあ。
« 【号外】辺野古埋め立て 政府、代執行訴訟を提起(琉球新報) | トップページ | 辺野古容認 地元2区長が否定 基地移設で政府説明と食い違い »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 那須塩原市と栃木市の「寄宿舎」の廃止を延期 栃木県教委(2022.12.02)
- 「ルーツのバトンを受け継いで 〜フォトジャーナリスト・安田菜津紀〜」(2022.02.01)
- 6分に試合中断で円陣…川澄奈穂美がセクハラ問題に憤慨「二度とこんな事がないリーグに」(2021.10.08)
- 内閣官房機密費で加藤氏 年度末使い切る“菅流”踏襲 領収書不要の政策推進費が93%(2021.07.26)
- ワクチン2回目接種(2021.07.22)
「教育」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
- 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み(2023.03.14)
- 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」(2023.03.12)
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
「経済」カテゴリの記事
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- PFASそして西南の地に(2023.03.08)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 『「役に立たない」科学が役に立つ』(2023.03.06)
« 【号外】辺野古埋め立て 政府、代執行訴訟を提起(琉球新報) | トップページ | 辺野古容認 地元2区長が否定 基地移設で政府説明と食い違い »
コメント