「多様な教育機会確保法案」についての緊急学習会
昨日の夜は、表題の学習会に。なかなか、ややこしい話になってしまっているこの法案。世取山洋介さん(新潟大学)がその法案の分析。原理的で、すきのない分析。そもそも、子どもの発達権を保障する法律ではないし、あくまでも特例を認めることで、これまでの縛りをまもる構造でいいのか? それはそう。佐藤洋作さん(NPO文化学習協同ネットワーク代表)は、中立的スタンス。つまり、推進してきた人の思いをどううけとめるか。IBに見られるように、現実的にはしばりは崩れる。たとえそれが、制限的であっても。そいういう流れの中で、これまで、いっしょに悩んできたものとしてなんとかできないのか?うーん。それもそう。井出里美さん(ポコ•ア•ポコ/羽村親の会)は、子どもの立場から、原理を問う。それはもちろんそう。ここまで、政治が介入してきた段階で、どのようにいっしょに考えていけるのか。現実には、かなり厳しい予感があるのだけど。うーん。結構、厳しさを感じた。
学習会には、なんとT先生まで参加されていた。終わった後、少し、おしゃべり。うーーーーん。
« 機密解禁文書にみる日米同盟 | トップページ | 安保法アンケート「表現不適切」校長謝罪 »
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
コメント