汚水や海水が飲料水に… 防衛装備庁初シンポジウム
ちょっと驚く内容だった。これは。
汚水や海水が飲料水に… 防衛装備庁初シンポジウム(テレビ朝日ニュース)防衛装備庁は、研究・開発中の新たな装備品を展示する初めてのシンポジウムを公開しました。
防衛装備庁は先月に発足した新しい組織で、初めてのシンポジウム開催となります。現在、研究中の新たな戦闘機や開発試験中の新型弾道ミサイルの模型などが展示されています。また、対艦ミサイルを撃つ新型のP1哨戒機の紹介や大規模災害の際に汚水や海水から飲料水を作る装置も登場しています。シンポジウムは10日と11日の2日間、行われます。
これがそのパンフレット。
武器開発は前のめり。かなり、相当。
と、同時に、軍学共同というか、軍事研究開発が、研究機関でもすすんでいることがうかがえる。デュアルユースということがここでも掲げられている。
« 改憲派が大規模集会 日本会議主導、首相がメッセージ | トップページ | 次は誰が雇い止めに・・・失業者の就職相談乗るハローワーク職員の厳しい現実 »
「教育」カテゴリの記事
- 「新給特法でせんせいの未来はひらけるか」(2025.07.12)
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
- みんなでつくろう子どものための学びを(2025.06.30)
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 「新給特法でせんせいの未来はひらけるか」(2025.07.12)
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
「経済」カテゴリの記事
- 子を寝かせた後、再び学校で残業 教員「定時で帰るのありえない」(2025.07.09)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
« 改憲派が大規模集会 日本会議主導、首相がメッセージ | トップページ | 次は誰が雇い止めに・・・失業者の就職相談乗るハローワーク職員の厳しい現実 »
コメント