慰安婦問題、早期解決促す 日韓研究者らが討論会
本当に、早期解決が望まれるのだけど。
慰安婦問題、早期解決促す 日韓研究者らが討論会(朝日新聞)日韓関係や戦後補償に詳しい研究者らが20日、衆院第2議員会館で討論会を開いた。日韓首脳会談で「慰安婦問題の早期妥結をめざし交渉を加速させる」ことで一致したことを受け、早期解決に向けた日韓両国の取り組みを促した。
慰安婦問題など歴史問題の解決を求める声明を6月に発表した「日韓歴史問題に関する日本知識人声明の会」が主催。会の発起人で「女性のためのアジア平和国民基金」の元専務理事、和田春樹・東大名誉教授は、各国の元慰安婦支援団体が共同で昨年6月に示した解決案を「検討の中心に置くべき」としたうえで、「安倍首相は決断しなければならない」と促した。
韓国の鄭在貞(チョンジェジョン)・ソウル市立大教授は「被害者が高齢のため、なるべく早く解決することだ。朴槿恵大統領が語った『元慰安婦の女性が受け入れ、韓国民が納得できる解決案』について、韓日両国政府と支援団体の4者で直接話し合えばいい」と提案した。
和田さんも、内海さんもお元気で! この取り組みには注目。
国民基金の失敗を真摯に受け止めながら、「元慰安婦の女性が受け入れ、韓国民が納得できる解決案」を。その点で、各国の元慰安婦支援団体が共同で昨年6月に示した解決案を「検討の中心に置くべき」という指摘は、大事だと思う。冷静に考えれば、たぶんここしかない。日本政府の決断にかかっているのだけど。
« 首相、辺野古移設「確固たる決意」 南シナ海への自衛隊派遣も「検討」 | トップページ | 自民が歴史検証組織 東京裁判など「修正主義」指摘も »
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
「歴史」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
« 首相、辺野古移設「確固たる決意」 南シナ海への自衛隊派遣も「検討」 | トップページ | 自民が歴史検証組織 東京裁判など「修正主義」指摘も »
コメント