安保法案に反対の集会、新宿の歩行者天国に1万人超
ほんとは行きたかったけど、そういうわけにもいかず。今日はほかにも、いろんなところでとりくみがおこなわれていて、気持ちは結構、興奮する。しかし、現実にやっているボクがやっている仕事は、国会が(すべてが)終わってからでるものをつくっているという、不健康(笑)。今日は、コツコツ調べもの。資料と情報収集中。
安保法案に反対の集会、新宿の歩行者天国に1万人超(TBSニュース)安全保障関連法案に反対する学生や学者、野党の代表者などが、新宿の歩行者天国で反対集会を開催しました。
政府・与党が安全保障関連法案の可決・成立を目指す方針を固める中、6日午後、法案に反対する集会が、時折、雨が降る中、新宿の歩行者天国で開かれました。
集会には学生や学者とともに、民主党などの野党のほか、公明党の元副委員長も参加しました。
主催者によると、およそ1万2000人が集まったということです。
SEALDsのコールも進化する。自分で考え、自分の言葉でいうのがいい。いろいろ悩み、学んでる。それはスピーチもそうなんだと思うなあ。聞いていて引き込まれる。
だけど、ボクらの世代は、ボクらのたたかいをしなくっちゃねえ。甘えてはいられない。
さて、相方は、すでに北海道。うーん、夏はほとんどいっしょにすごす時間をもてなかったなあ。秋も忙しいんだろうなあ。まあ、しゃあないなあ。しっかり一人でがんばらないとなあ。
« 保育の安全どう守る ~急増 認可外保育施設~ | トップページ | 安保法案 今国会で成立“反対”65.6% »
「平和」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
- ゼレンスキー氏「ウクライナに耳を傾けて」、会談決裂から一夜明け(2025.03.01)
- 世界中で人権が「窒息」 国連事務総長が危機感(2025.02.25)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
コメント