戦場ぬ止み 辺野古・高江からの祈り
ドキュメント映画「戦場ぬ止み」の制作日誌をベースにつくられた本。ここ数年、辺野古、高江に通い続けた三上さんらしい本。映画もそうだけど、あまりにもの理不尽に、悔しさで、心がいっぱいになって、涙なしには読むことはできない。辺野古の運動の先頭にたつ、おじいやおばあの思い、そこに暮らす人々の思い…。だけど、その思いには、そこに暮らす人間としての、したたかさと、そしてだからこその深い思いがうきぼりになるのだ。そこにある、いまこそ「戦場ぬ止ぬ」の願い。本当は、その意思表示を昨年した、だけど、それをふみにじる政治に、それでも知事とともに、たたかう意思をこめた沖縄の人たちの思いがつまった本になっている。そして、戦争法案の審議のさなか、辺野古をめぐるたたかいも大きな山場を迎えることになった。
« 内閣支持と不支持が初めて逆転 | トップページ | 「平和主義日本…戦争への道を懸念」NYタイムズ社説 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「リエゾン」と「大河ドラマが生まれた日」(2023.03.12)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「読書」カテゴリの記事
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
- 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」(2023.02.08)
- 「『ぼくらの学校』をさがして」(2023.01.06)
「政治」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
「沖縄」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「基地の街 女たちの声なき声 〜あるアメリカ人弁護士の闘い〜」(2023.02.20)
- 防衛強化 安全担保せず 宮本元中国大使に聞く 信頼醸成へ日中対話重要(2023.02.14)
- 私の中のかけらたち〜虐待を生きる22歳〜(2023.02.11)
コメント