安倍内閣 「支持」51% 「不支持」32%
こちらが、NHKの世論調査。
安倍内閣 「支持」51% 「不支持」32%(NHKニュース)NHKは今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1594人で、67%に当たる1062人から回答を得ました。
それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月と同じ51%でした。一方、「支持しない」と答えた人は2ポイント下がって32%でした。…
次に6つの政策課題を挙げて、国が今最も力を入れて取り組むべきだと思うことを聞いたところ、「社会保障制度の見直し」が24%、「景気対策」が20%、「財政再建」と「原発への対応」が共に13%、「外交・安全保障」が12%、「東日本大震災からの復興」が10%でした。
安倍内閣の経済政策について尋ねたところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が48%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が9%でした。景気が回復していると感じるかどうかについては、「感じる」が15%、「感じない」が43%、「どちらともいえない」が37%でした。
安倍総理大臣はアメリカのオバマ大統領と会談し、アジア太平洋地域だけでなく世界の平和と安定に貢献するため、日米同盟を強化していくことを確認しましたが、このことを評価するかどうか聞いたところ、「大いに評価する」が14%、「ある程度評価する」が50%、「あまり評価しない」が22%、「まったく評価しない」が8%でした。
日米両政府が新たな日米防衛協力の指針、ガイドラインをまとめ、自衛隊とアメリカ軍が協力する範囲や内容が拡大することについては、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が34%、「あまり評価しない」が35%、「まったく評価しない」が15%でした。
安倍総理大臣がアメリカ議会で演説し、集団的自衛権の行使を含む安全保障法制の関連法案を、ことし夏までに成立させる考えを明言したことについては、「大いに評価する」が7%、「ある程度評価する」が33%、「あまり評価しない」が34%、「まったく評価しない」が17%でした。
安倍内閣が進めている安全保障法制の整備の内容を、どの程度理解しているか尋ねたところ、「よく理解している」が6%、「ある程度理解している」が39%、「あまり理解していない」が40%、「まったく理解していない」が9%でした。…
うーん、こっちはガイドラインはやや評価が高いか。経済政策への支持もやや高い。だけど、基本はねじれだなあ。
各党の支持率は、自民党が37.5%、民主党が7.8%、公明党が5.3%、維新の党が2%、共産党が3.5%、社民党が0.8%、生活の党と山本太郎となかまたちが0.2%、「特に支持している政党はない」が34.7%。結局は、自民に対抗する選択肢という問題ではあるんだろうが。
« 中谷防衛相と翁長知事会談 発言全文(公開部分) | トップページ | 憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 »
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
コメント