抗議市民のけが主張「ばかばかしい」 海兵隊幹部が批判
辺野古でのトンブロックの投入で、珊瑚など環境破壊が広がっているけど。こんな事件があった。
抗議市民のけが主張「ばかばかしい」 海兵隊幹部が批判(琉球新報)米軍普天間飛行場移設に伴う辺野古新基地建設をめぐり、警察や海上保安庁の警備行動で新基地建設に抗議する市民らにけが人が出ていることについて、在沖米海兵隊の報道部次長が「ばかばかしい(Laughable)」と発言していたことが分かった。英字新聞のジャパンタイムズが9日付の電子版で報じた。1月5日にキャンプ・シュワブのゲート前の抗議行動などでけが人が相次いでいることなどを報じたジャパンタイムズの記者に対し、在沖米海兵隊報道部のケイリブ・イームス大尉が記事に反論するメールの中でコメントした。 イームス大尉は1月22日にジャパンタイムズのジョン・ミッチェル記者宛てのメールで、市民らが海上保安官や県警の警備行動でけがをしていることを、プロサッカーの選手に例え「けがをしたとアピールしているようなもので、実際目の前で見るとばかばかしい」と表現した。
市民らの抗議行動については「道路上に寝転がったり、移動している車両につかまって引きずられたりしてけがをしたと主張しているが、それは彼ら自身の選択だ」とした。さらに沖縄の平和運動について「『平和』と言うが、抗議運動家は棒で米国人の従業員を突いたり、私の9歳と6歳の息子に口汚い言葉を浴びせて泣かせたりしている」と指摘した。
執筆したミッチェル記者によると、2月8日に発言内容を確認。イームス大尉は9日、「普天間のことで辺野古のことではない」と弁明した。しかし反論のメールは辺野古の抗議行動でけが人が出ていることについての発言で、海兵隊幹部の発言として波紋を広げそうだ。
先日の銃による威嚇にしてもそうだけど、おそらく現場の米軍にとっても、この沖縄の反発はとても不安と恐怖をかりたてられているのだと思う。これだけの反発があって、米軍基地の存続そのものが可能なのかと。
だけど、これは反発をいっそう生む。昨日の夕方のローカルニュース以来、大問題tごなって沖縄では抗議があいついでいる。在沖米海兵隊報道部は「彼の発言は海兵隊の公式のコメントではない」として、けが人が相次いでいることには「日本の法執行についてわれわれがコメントするのは適当でない」と弁明に必死だ。
だけど、ほんとうに支配者まるだしの酷い発言でもある。
« 「建国記念の日」反対 2015年2・11集会 歴史の真実を直視し 憲法を力に平和のアジアを | トップページ | やりたいこと、やれなければいけないこと、そうありたいこと »
「平和」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「沖縄」カテゴリの記事
- 日豪・日英版「地位協定」 それから フランケンシュタインの誘惑「超人類 ヒトか? 機械か?」(2023.04.27)
- 「辺野古裁判と誇りある沖縄の自治─裁判の今とこれから─」(2023.04.22)
- 基地目視調査 公表を制限 航空機の離着陸時刻 防衛局「米側から要望」 普天間返還合意あす27年(2023.04.12)
- 「お笑い米軍基地」とフェンス3,4(2023.04.08)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
« 「建国記念の日」反対 2015年2・11集会 歴史の真実を直視し 憲法を力に平和のアジアを | トップページ | やりたいこと、やれなければいけないこと、そうありたいこと »
コメント