« 風立ちぬ | トップページ | アジアから見る日本―『戦後』70年と私たち »

2015/02/21

憲法9条から考える 非暴力・反暴力の思想について

10987656_850418525018894_4313229791 今日は、午後からいま売り出し中の岡野八代さんの講演を聞きに行った。なかなか、きっぱりした人で、話も面白かった。話は、シモーヌ・ヴェイユの話からアーレントの話。そこから見すえるものからはじまる。そして立憲主義をどうとらえるか。そして、戦争や武力という暴力が人を救うのかという話に。なんか一言ではまとめることはできない。だけど、感じたことは、ボクらの世代の左翼っていうか、そういう人たちはある意味、社会構造が前提にあって、悪く言えば図式的に考える。それはわかりやすいっていっちゃあわかりやすい。だけど、一回り下の世代の彼女の世代の思考とも言えるのだろうけど、個人の立場で一つひとつ思索する。その思索のたどりがとっても刺激的で面白かったし、勉強になった。そうなんだよなあ、いろいろ悩みながら考えなくっちゃいけない。政治もそうなんだよなあ。

« 風立ちぬ | トップページ | アジアから見る日本―『戦後』70年と私たち »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法9条から考える 非暴力・反暴力の思想について:

« 風立ちぬ | トップページ | アジアから見る日本―『戦後』70年と私たち »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31