« 税金を払わない巨大企業 ~公正な税制で社会保障の充実を~ | トップページ | 所沢・住民投票 エアコン設置 賛成多数 »

2015/02/15

自民・稲田氏、「自衛隊による在外邦人救出に向け「法整備が必要」 野党は慎重・反対多数

 実態がすすみ、そして、形がつくられる。だけどなあ、不安にたいして、どういう議論が必要か。不安を悪用しているとしか思えないのだけど。

自民・稲田氏、「自衛隊による在外邦人救出に向け「法整備が必要」 野党は慎重・反対多数(産経新聞)

 自民党の稲田朋美政調会長は15日のNHK番組で、自衛隊による在外邦人の救出について「あらゆる事態に備えて対応できるようにしておく法整備は必要だ」と述べ、今国会で救出を可能とする議論を深めることに意欲を示した。
 番組には与野党の政策責任者も出演し、公明党の石井啓一政調会長は「邦人救出は武力行使や集団安全保障は全然別の問題だ。あくまでも警察権的な武器使用であり、領域国の同意など厳しい条件のもとでどうやっていくかだ」と述べた。…

 そして、実態が。

自衛隊が邦人退避訓練 タイで軍事演習「コブラゴールド」(産経新聞)

 米軍とタイ軍が主催する東南アジア最大級の多国間軍事演習「コブラゴールド」の一環として、自衛隊は15日、邦人退避訓練をタイ中部のウタパオ海軍航空基地で行った。
 2013年のアルジェリア人質事件後、自衛隊法が改正されて在外邦人の陸上輸送が可能になったのを受け、陸上での退避訓練を初めて海外で実施した。
 訓練は、ある国で震度7の地震が起きて都市機能がまひし、混乱に乗じて反政府デモが起きたとの想定。退避する邦人役の在タイ日本大使館職員らが乗り込んだ車が基地近くの街パタヤなどから出発し、陸上自衛隊員に護衛されながら到着。手荷物検査を受け航空自衛隊のC130輸送機に乗り込んだ。
 邦人退避訓練は08年に始まり8回目で、自衛隊員や大使館職員ら約170人が参加した。これまでは航空機での退避が訓練の中心だったが、今回は自衛隊による陸上輸送にも力点を置いた。(共同)

 陸上輸送!とは。そういうことが法がどんどん「改正」されて、できるようにはなったいるのだけど。

 不安と安心のためには、多角的でていねいな議論が必要。ちゃんと議論していかないと、たいへんなところにもっていかれかねないのだろうなあ。

« 税金を払わない巨大企業 ~公正な税制で社会保障の充実を~ | トップページ | 所沢・住民投票 エアコン設置 賛成多数 »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 税金を払わない巨大企業 ~公正な税制で社会保障の充実を~ | トップページ | 所沢・住民投票 エアコン設置 賛成多数 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30