« 育児疲れ、どう支える 厚木、母が6歳と3歳殺害容疑 悩み、家族や市に漏らす | トップページ | 高校生の就職状況調査結果 進路情報研究センター調査レポート Vol.8 »

2015/02/19

2015年 新成人に関する調査 ~就職や年金など将来に不安を抱くも、7割が“自分たちが日本を変えたい”~

 FBで渡辺さんからの情報。
 母数が少なく、小さな調査なので、これを一般化することはできないけど、結構、興味深い内容。

■“日本の未来”は「明るい」と思う34%、昨年よりも10ポイントダウン
■“自分の未来”は「明るい」と思う68%、昨年よりも5ポイントアップ
■これからの日本の政治に「期待できない」81%
■7割が、自分たちの世代が“日本を変えてゆきたい”
■「国民年金は、将来、自分がもらえるか不安」91%
■パソコンの所有率、昨年の新成人よりも大幅減
■スマホはiPhoneが43%で9ポイントの大幅増
■2015年新成人のSNS利用率96%、昨年に比べ 5ポイント増
■「LINE」は93%、「Twitter」は74%が利用
■今後の活躍に期待する新成人ランキング
■1位「羽生結弦」、2位「大谷翔平」、3位「佳子さま」、1~2位をアスリートが独占

 これがその調査報告。

 自分自身にかかわる問題への認識と、社会への認識が、なかなか結び付かない現状をよくあらわしていると言えばいいのか。自己責任のなかで、必死に生きる彼ら彼女らの思いを表している感じがする。と、同時に、それがいっそう強くなっているという感じもする。いろいろ考えさせられる。

« 育児疲れ、どう支える 厚木、母が6歳と3歳殺害容疑 悩み、家族や市に漏らす | トップページ | 高校生の就職状況調査結果 進路情報研究センター調査レポート Vol.8 »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 育児疲れ、どう支える 厚木、母が6歳と3歳殺害容疑 悩み、家族や市に漏らす | トップページ | 高校生の就職状況調査結果 進路情報研究センター調査レポート Vol.8 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31