シリーズ日本新生 ニッポン"空き家列島"の衝撃 ~どうする?これからの家と土地~
今日のNスペ。なんなんだろう、これ。まるで脅しだな。
年末年始に多くの人々が帰省し、くつろいだであろう実家。しかし近い将来、その実家の処分に頭を悩ます時代が来るかもしれない。人口減少が進む中、売ることも貸すこともできず、税金を払い続けるだけの「負の遺産」になりかねない。すでに空き家の問題は、全国で深刻化し始めている。今や7~8軒に1軒は空き家、今後も急増すると予測されている。また、都市部でも中古住宅より“新築住宅”を優遇し続けてきた結果、住宅の増加には歯止めがかからず、さらに空き家を増やす要因ともなっている。一方で、水道などインフラの維持費用の負担の増大から、コンパクトシティを目指す動きが加速しているが、先行きは見えないまま。
根幹が揺らぎ始めている日本の住宅政策、そして国土利用。空き家問題を入り口に、人口減少時代に向けた対策を考える。
こういう地域の問題は包括的、多角的な視点で考えるべきなのに、限られた視点からの地域崩壊の脅し。増田流消滅都市の流れを組む。だから、粘り強いとりくみの姿が見えない。
そもそも、残るも移動して集まるも、多様な選択を保障するのが行政の役割であるはず。その困難に向き合って、知恵をしぼるべきなのに。結局は、効率の土俵の上のせまい議論。これは、福島の復興の問題にも妙に重なるなあ。
« 福島 浜通り | トップページ | 辺野古抗議で初の逮捕者 シュワブにミキサー車入る »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「政治」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
「経済」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「人口減少が進む中、売ることも貸すこともできず、税金を払い続けるだけの「負の遺産」になりかねない。」ということが主訴なのだとすれば、別の見方をすれば、都会に出てきた人たちが高齢化を迎え、孤立化してしまったり、あるいはホームレスの人たちが、住むところもなく路頭に迷い、最後には餓死したりしてしまう、ということに行き着いてしまうという悲しい真実と、本質的には同じものではないかと見破れば、これもまた私たち日本人および日本国にとっての本質的な見立てであり、私たち自身が、自ら解決すべき課題であると見て間違いないのではないでしょうか。
だとすれば、これを解決するための第一歩として、地方で、こうした空き家を手放したいという人に対しては、地元の自治体が、補助金を貰ってでも、空家を買い上げて、これを、こうしたホームレスの人たちのための定住促進住宅として整備することで、都会から地方に移住したいと希望されるホームレスの皆様を、幾らでも受け入れてあげて、先ずは生活保護等で生活しながら、就労支援というものを通じて、自らのあるべき姿というものを長期的な目標におきながら、様々な職業訓練や自立支援等を通じて、就労意欲と熱意に繋げて、地域経済の活性化を担える人材として育成、教育し、定着を通じて、生活保護を貰う必要が無くなった時には、「どうぞ他に生活に困っている人たちに廻してください」ということで、自ら断り、これに対しては、自治体職員の皆様からすれば、自ら深く感謝をして応えて頂くことで、お互いの自己効力感に繋がり、これが結果的に、共に支え合い、助け合い、分かち合いながら、共に幸せに暮らすことが出来る様な社会となって安定化させると同時に、地域経済の活性化を通じて、結果的には、こうした生活保護に掛る予算を減らすことに繋がるばかりでなく、最低賃金の底上げにも繋がり、農家への戸別所得補償制度や最低補償年金に回すことが出来るし、病気やケガで必要な医療サービスや高齢者の皆様への介護サービスの充実にも繋がり、また地域に密着した極めて良心的な中堅企業や中小企業が安定した収益を確保し、付加価値の向上を通じて、安定した利益の拡大に繋がり、農林水産業の充実にも繋がり、これが結果的に、税収が増え、社会保険料収入も増える一方で、必要な人たちへの公的給付やサービスの充実に繋がると同時に、財政赤字の削減に繋がり、これが結果的に日本経済全体の持続的発展に繋がることになるのならば、大いに結構なことだし、この反面で、一極集中した東京にしてみれば、大阪都構想などにより、首都機能については、もう幾らでも地方に流出させ、東京から地方に流出する人口が増えることにより、東京だけは幾らでも衰退させることになろうと、これが結果的に、交通渋滞は減り、通勤ラッシュも減り、いかがわしい風俗や繁華街だけは衰退し、パチンコなんか必要悪なのだし、どうなろうと関係ないし、カジノなんかもっての他のことだと割り切ってしまえば良いのだし、電力需要の大幅な削減に繋がることになるのは構わないのだし、火力発電の依存度も低下させることになろうとも、これが結果的に貿易依存度を低下させることに繋がって、自給率の向上に繋がるのならば、これ以上に失うものは何もないのだし、これも一つには文明の転機と捉えれば、これをビジネスチャンスと捉えれば、日本の文明の大転換に繋げて、日本の運命を大きく変えて行くことに繋げて行けば良いのではないでしょうか。
投稿: asa | 2015/01/11 10:55