日米韓の防衛機密覚書が発効 北朝鮮ミサイル情報に期待
これもまたなあ。だけど、こうした流れが、秘密保護法の制定の根拠とされてきたのだから。
日米韓の防衛機密覚書が発効 北朝鮮ミサイル情報に期待(共同通信)韓国国防省は29日、日本と米国、韓国が北朝鮮の核・ミサイル問題に対処するため防衛機密情報を共有するとの覚書が同日付で発効したと明らかにした。
覚書により、日本の防衛省と韓国の国防省は、米国防総省を通じ、それぞれが認めた情報だけを相手方に提供することになる。
日本は韓国が察知した北朝鮮の弾道ミサイル発射情報を早期に入手できると期待している。
外交消息筋によると、3カ国は26日までに署名を終えていたという。
もちろん、日本の秘密保護法は、これを契機にして、さらなる弾圧・治安立法としての役割もななっているのだろうけれども。
« 自衛隊海外派遣で恒久法 政府検討、国際協力迅速に | トップページ | プロメテウスの罠6 ふるさとを追われた人々の、魂の叫び! »
「平和」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
「政治」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
« 自衛隊海外派遣で恒久法 政府検討、国際協力迅速に | トップページ | プロメテウスの罠6 ふるさとを追われた人々の、魂の叫び! »
コメント