日米韓の防衛機密覚書が発効 北朝鮮ミサイル情報に期待
これもまたなあ。だけど、こうした流れが、秘密保護法の制定の根拠とされてきたのだから。
日米韓の防衛機密覚書が発効 北朝鮮ミサイル情報に期待(共同通信)韓国国防省は29日、日本と米国、韓国が北朝鮮の核・ミサイル問題に対処するため防衛機密情報を共有するとの覚書が同日付で発効したと明らかにした。
覚書により、日本の防衛省と韓国の国防省は、米国防総省を通じ、それぞれが認めた情報だけを相手方に提供することになる。
日本は韓国が察知した北朝鮮の弾道ミサイル発射情報を早期に入手できると期待している。
外交消息筋によると、3カ国は26日までに署名を終えていたという。
もちろん、日本の秘密保護法は、これを契機にして、さらなる弾圧・治安立法としての役割もななっているのだろうけれども。
« 自衛隊海外派遣で恒久法 政府検討、国際協力迅速に | トップページ | プロメテウスの罠6 ふるさとを追われた人々の、魂の叫び! »
「平和」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
« 自衛隊海外派遣で恒久法 政府検討、国際協力迅速に | トップページ | プロメテウスの罠6 ふるさとを追われた人々の、魂の叫び! »
コメント