調査報告 "消えた"子どもたち ~届かなかった「助けて」の声~
今日のNスペ。衝撃的な内容だった。
学校に通わないなど社会とのつながりを失い、どこにいるのか、何をしているのかわからなくなってしまった子どもたち。
ことし5月、厚木市で男児が白骨化して見つかるなど、事件が相次いでいる。
しかし、こうした社会から“消えた”子どもたちについて、これまで詳しい調査はほとんどなく、その広がりや実態は明らかになっていない。
そこで、NHKは、全国の関連施設に独自アンケートを実施。
浮かび上がってくるのは、虐待・ネグレクト・DVといった現代の闇が複雑に絡み合うなかで、子どもたちが声も出せないまま苦しんでいる実態、そして、こうした子どもたちの異変に気づけない社会の現実だ。
現代日本の片隅で助けを求めている“消えた子どもたち”、その実態に迫るとともに、子どもたちの命と人生を守るために、いま社会が向き合うべき課題は何か、問いかける。
厚労省の調査が、きわめて限定された「消えた子ども」の調査だっただけに、家族のなかに沈殿してしまって、見えなくなった子どもに光をあているのは重要だと思う。そして、その調査は、なかなか見事だった。さすがNHKで。政策統括は、以前、相方がお世話になった、蔵端美幸さんだった。ほんと。さすが。
家族責任に覆われたこの社会では、家族に沈殿してしまって見えなくなった子どもは、ほんとうに存在しない子どもになる。そのことを克明に明らかにする。命までもがたたれる。
施設への調査はある意味では救出された子どもたち。それで1000件なのだから、実数はそのはるかに多い数になるのだろう。そのことも考えさえされる。
だけど、そのうえであえていえば、番組は、なぜ家族に沈殿するのか?については問いかけない。そして、学校や児相、とくに学校で、なぜそのシグナルにこたえた動きがなされないのかについてはつっこまない。社会のシステムというか、そして家族支援の、子ども支援の制度、そのことを追及しないのだ。
と同時に、実践は、良識ある個人の努力なのか?
ちょうど、同じような事例を、わが研究者に転じた、相方准教授が調査している。そこで生み出されている実践は、それそれで学校のかかわりを、そこでつちかわれる大人社会との出会いと信頼、子どもたち同士のつながりの重要性も教えてくれるのだけど。などと、いろいろ考えた。
だけど、とても貴重な、そしてすぐれた番組だったと思うけど。
« 諫干・高裁判決期限切れ1年 開門求め長崎で集会 | トップページ | 集団的自衛権に地理的制約なし 安保法制で政府方針 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
« 諫干・高裁判決期限切れ1年 開門求め長崎で集会 | トップページ | 集団的自衛権に地理的制約なし 安保法制で政府方針 »
コメント