総選挙結果をうけた新聞社説
選挙結果をどうみるか。すごくよくわかる点と、よく考えなければならない点があると思う。おいおい書いていこうと思うけど、まず今日の新聞社説。休刊日をぶっとばして、各紙が、社説や論説をのっけている。
産経新聞 自公圧勝 安倍路線継続への支持だ 規制緩和と再稼働で成長促せ
とりわけ、読売新聞と産経新聞はひどい論評をしている。そもそも、選挙をめぐる全国紙の報道は、やっぱりかなり問題があり、低投票率になった1つの要因にもなっていると思うけどね。
一方、以下、地方紙。
愛媛新聞 【衆院選2014】自民「1強」継続 強権的な政権運営は許されぬ
南日本新聞 [与党大勝 数におごらず、政治を前に進めよう -2014衆院選-]
琉球新報 <社説>安倍政権に信任 平和憲法が危機に オール沖縄の民意尊重を
とりあえずのクリップです。
« 県民の土地取り戻すたたかいで前進しよう | トップページ | 衆院選投票率52.66%戦後最低更新 »
「メディア」カテゴリの記事
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- 「『オールドなもの』への敵意──左右対立の消失と新たな争点」、【詳細】内乱首謀した疑いで拘束 ユン大統領 取り調べ終了(2025.01.15)
「政治」カテゴリの記事
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
- 日本学術会議改正法案 現会員56人が修正求める 独立性確保に懸念(2025.04.14)
コメント