総選挙結果をうけた新聞社説
選挙結果をどうみるか。すごくよくわかる点と、よく考えなければならない点があると思う。おいおい書いていこうと思うけど、まず今日の新聞社説。休刊日をぶっとばして、各紙が、社説や論説をのっけている。
産経新聞 自公圧勝 安倍路線継続への支持だ 規制緩和と再稼働で成長促せ
とりわけ、読売新聞と産経新聞はひどい論評をしている。そもそも、選挙をめぐる全国紙の報道は、やっぱりかなり問題があり、低投票率になった1つの要因にもなっていると思うけどね。
一方、以下、地方紙。
愛媛新聞 【衆院選2014】自民「1強」継続 強権的な政権運営は許されぬ
南日本新聞 [与党大勝 数におごらず、政治を前に進めよう -2014衆院選-]
琉球新報 <社説>安倍政権に信任 平和憲法が危機に オール沖縄の民意尊重を
とりあえずのクリップです。
« 県民の土地取り戻すたたかいで前進しよう | トップページ | 衆院選投票率52.66%戦後最低更新 »
「メディア」カテゴリの記事
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 「誰が島を守るのか 〜沖縄 若き自衛隊員の葛藤〜」(2023.01.30)
- 『降板ならもう観ない』玉川徹さんモーニングショー”降板疑惑”に続投願う声 テレビ朝日「事実でない」(2022.10.14)
- 陸自、離島防衛のロケット砲訓練 北海道・矢臼別で実弾射撃(2022.10.10)
- 副反応から通常モードへ ウトロ判決と普遍的価値 寄宿舎は「分離」か?(2022.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
コメント